したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

958チバQ:2009/10/31(土) 11:36:43
EU:新設の大統領、選出で駆け引き カリスマ型か実務型か
 【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)は29日、ブリュッセルで2日間の日程で首脳会議を開き、早ければ年内にも発効する新基本条約「リスボン条約」で新設される「EU大統領」の候補選びに着手する。大統領が誕生すれば「EUの顔」となり、EUは対外的に欧州連邦国家に近い性格を帯びる。高い知名度を誇る有力候補のブレア前英首相(56)に対抗し、ルクセンブルクのユンケル首相(54)が出馬を表明するなど加盟国間の駆け引きが繰り広げられている。

 ブレア氏支持のサルコジ仏大統領は28日夜、メルケル独首相とパリで会談し、人選について意見をすり合わせた。カギを握るメルケル首相は「意中の候補」を明らかにしておらず、英紙フィナンシャル・タイムズによると、EU首脳会議に際し英仏独3首脳が非公式に協議するという。

 英労働党政権は今週、ブレア氏を推す運動を本格的に開始。ミリバンド外相は26日、「EUが世界の指導者になるか、米国と中国で作るG2(2大国)世界の傍観者になるかの選択だ」と述べ、米中と対等に渡り合うにはブレア氏が適任と強調した。これに対し、ユンケル首相は28日付仏紙ルモンドのインタビューで、英国が非ユーロ圏である点を踏まえ、「英国が過去10年間で欧州を志向した分野は見つけられない」と反撃、「私が推されれば断る理由はない」と対抗心をあらわにした。ユンケル首相はユーロ圏財務相で作る「ユーログループ」の議長を務め、政治経験と調整能力が買われている。

 EU大統領の人選は「強力なカリスマ型か、調和を追求する実務型」(サルコジ大統領)の二者択一だ。英仏などは「ブレア大統領」を通じて国際舞台での欧州の発言力強化を目指すが、小国は大国のEU支配を危惧(きぐ)する。実務型としてはバルケネンデ・オランダ首相(53)、アハーン前アイルランド首相(58)らの名前も取りざたされている。ブゼク欧州議会議長は29日、「女性が就任すべきだ」と述べ、ラトビアは女性のビケフレイベルガ前大統領(71)を推す意向を表明した。

 首脳会議は29日夜、リスボン条約の批准手続きを終えていないチェコに対し、批准のための特例措置を認めることを約束する。クラウス・チェコ大統領による批准書署名は11月上旬になる見通しのため、EU大統領を指名する特別首脳会議を11月中旬に開催する案が検討されている。

 ◇「ブレア候補」英分裂 知名度高く、労働党推す/政権近づく、保守党反対
 【ロンドン笠原敏彦】欧州連合(EU)の初代「大統領」選びをめぐり、英国では与党・労働党が同党出身のブレア前首相を大統領候補に推す一方、野党は異例の「反ブレア」運動を展開するなど分裂状態となっている。

 報道によると、野党・保守党「影の内閣」外相のウィリアム・ヘイグ氏はEU各国の大使らに、イラク戦争を推進して欧州を分断させたブレア氏の大統領指名は「誤り」だなどと警告。来春までの総選挙で政権奪取の可能性が高いことを強みに、「ブレア氏への支持は保守党への敵対姿勢と受け止める」とも伝えているという。

 キャメロン保守党党首も27日の会見で、加盟国の指導者らに「ブレア大統領阻止」でロビー活動していることを明かした。歴史的に大陸欧州への不信が強い保守党にとっては、政権奪取後もにらみ、上部機構のEUのトップに「政敵」のブレア氏が就くことは何としても避けたいのが本音だ。「ブレア阻止」には第2野党の自由民主党も加勢している。

 ブレア氏自身は大統領職に意欲を持つとされるが、事態の推移を見守り、出馬表明はしていない。

http://mainichi.jp/select/world/news/20091030ddm007030096000c.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板