したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

873チバQ:2009/09/12(土) 20:07:37
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200909080008o.nwc
ドイツ 明確な勝者なき州選挙 総選挙で政党体制新時代へ
2009/9/8

 ドイツ中部、テューリンゲン州のアルトハウス州首相は、8月30日の州議会選挙でキリスト教民主同盟(CDU)が大敗した責任をとって、3日、辞任した。9月27日の総選挙が近づくなか、ザクセン州、テューリンゲン州(ともに旧東ドイツ)とザールランド州(旧西ドイツ)の州議会選挙は、最新の国民のムードを測る指標といえる。しかし、3州の選挙結果は、明確な傾向を示していない。

 CDU党首のメルケル首相にとって手痛い大敗となった州議会選挙結果は、旧東ドイツに苦労して地盤を築くことができた小政党の得票に結びついたが、主要な競争相手である社会民主党(SPD)の利益にはならなかった。緑の党の得票率は微増し、自由民主党(FDP)が大きく得票を伸ばした。

 旧東ドイツ与党、社会主義統一党(SED)の後身である左派党は、旧西ドイツのザールランド州で過去最大の票を獲得した。ただし、これはラフォンテーヌ元SPD党首(元財務相、元州首相)が離党し、左派党党首(2人制の1人)となった個人的要因によるところが大きいといえる。

 極右、ドイツ国家民主党(NPD)は、経済危機を追い風にできずザクセン州で大敗したものの、再び議席を確保した。

 明確な勝者がいない州議会選挙の結果は、連邦議会(下院)選挙ですべての党にチャンスがあることを示唆している。総選挙の投票日が近づくにつれて、最後の瞬間に、驚くべき力学が働く可能性がある。

 おそらく最も重要なことは、東ドイツが消滅して20年を経て、旧西ドイツと旧東ドイツの違いをついに克服し、政党体制が新しい時代に入ったという事実だ。しかし、連邦レベルの5党体制は、連立形成において、これまでにない柔軟性を求められるだろうし、政治体制が機能するための方法を変更する必要があるかもしれない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板