したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7903チバQ:2014/04/30(水) 14:00:24
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140429/mds14042908200002-n1.htm
同胞団長ら683人、死刑判決 エジプト 大統領選へ反発警戒

2014.4.29 08:20


 【カイロ=大内清】エジプト中部ミニヤ県の裁判所は28日、昨年7月の軍クーデター後の暴動や警察幹部殺害に関与したとして、モルシー前大統領の出身母体であるイスラム原理主義組織ムスリム同胞団のバディーア団長を含む683人に死刑を言い渡した。同胞団トップに死刑判決が出たことで、そのメンバーや同胞団に近いイスラム勢力が反発を強めるのは必至で、5月下旬の大統領選に向けテロや抗議行動が活発化する可能性がある。

 今回、判決が言い渡された被告のうち、当局の拘束下にあるのはバディーア被告ら約50人だけで、残る対象者は逃走中。検察側は同被告が暴力を扇動したと主張していた。ただ公判は数回しか開かれておらず、欧米の人権団体などからは審理が不十分との批判が出ている。

 この事件では3月、別の同胞団メンバーら529人に死刑判決を出されていたが、同裁判所は28日、このうち492人について、死刑判決の妥当性を判断する大ムフティ(イスラム法学の権威者)の承認が得られなかったことから改めて終身刑を言い渡した。

 司法関係者によると、いずれの被告団も上訴可能なため刑の確定時期は不明。バディーア被告は、他にもいくつかの事件で起訴されている。

 同被告を実際に処刑すれば、同胞団員らの“暴発”を招きかねないだけに、最終的には死刑は回避されるとの見方もある。

 昨年のクーデター以降、軍を後ろ盾とする暫定政権は、同胞団員ら数千人を拘束し締め付けを続けてきた。

 これに対し、同国では同胞団との関連も取り沙汰されるイスラム武装勢力のテロが頻発。同胞団の一部には当局との和解を模索する動きもあるが、メディアによる軍礼賛と反同胞団キャンペーンもあって、国民の間では一連の大量死刑判決を支持する意見が多い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板