したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7856とはずがたり:2014/04/20(日) 22:46:57

ウクライナ:米が追加支援策を表明 武器供与は除く
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/20140418k0000e030205000c.html
毎日新聞2014年4月18日(金)12:30

 【ワシントン西田進一郎】ヘーゲル米国防長官は17日の記者会見で、ウクライナ政府への追加支援策として、ヘルメットや小型発電機などを送ることを明らかにした。ウクライナ軍には既に軍用食を供与しているが、今回もウクライナ側が求めている武器の供与は行わない方針だ。

 ヘーゲル長官は「米国は引き続きウクライナを支援する。ウクライナ政府の国防相に電話し、オバマ大統領が殺傷性のものを除く追加的な軍事支援を承認したと伝えた」と語った。医療物資やヘルメット、浄水装置のほか、ウクライナの国境警備当局に小型発電機や手動燃料ポンプなども送る。

ウクライナ 親露派に武装解除要求 4者協議で共同声明
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20140419093.html
産経新聞2014年4月19日(土)07:56
 【ベルリン=宮下日出男、ワシントン=青木伸行】ウクライナ情勢をめぐりスイス・ジュネーブで行われた米国とロシア、ウクライナ、欧州連合(EU)の4者協議は17日、緊張緩和に向けた措置で合意したが、オバマ米大統領は「私の望みは今後数日間で、(合意が)実行されることを目にすることだ」と指摘。履行されなければ、追加制裁に踏み切る準備はできていると強調した。

 4者協議は同日、ウクライナ東部で行政施設を不法占拠している親ロシア派武装勢力に対し、武装解除や施設明け渡しを要求することを柱とする共同声明を発表。声明では、緊張緩和への「初期的な具体的措置」として、全当事者に暴力や威嚇、挑発的行動の抑制を求めた。また、占拠した施設を明け渡し、武装解除した武装勢力メンバーには一部を除き恩赦が認められるとした。

 一連の措置は数日内に実行に移し、欧州安保協力機構(OSCE)の監視団がウクライナ当局の取り組みを支援する。ウクライナの自治拡大に向けた憲法修正手続きにはロシア系住民を念頭に「幅広い国民対話」が含まれるともした。

 ケリー米国務長官は協議後の記者会見で、合意について「迅速に行動に移されることが重要だ」と強調。武装勢力に関与しているとされるロシアに対しては、実行されなければ、「さらなる代償を払わせる」と追加制裁を警告した。

 オバマ大統領も17日、ホワイトハウスで記者会見し、ロシアの合意履行について「これまでの行動が示すように、信用はできない。ウクライナ東部と南部でロシアの干渉が続けられた場合に備え、対応を準備しなければならない」と表明した。

 オバマ大統領はこの日、ドイツのメルケル首相と電話で協議し、武装解除にロシアが影響力を行使することなど、ただちに具体的な対応をとる必要性があることで一致した。ウクライナ暫定政権への追加支援として、オバマ大統領は、軍などに医療物資、浄水装置、小型発電機などの供与を承認した。米政府はすでに軍用食を供与している。

 ラブロフ露外相は協議後、合意を「妥協的なもの」とする一方、「ウクライナ国民自身が抑えなければならない危機だと一致したことが最も重要だ」と強調した。

露をけん制、ポーランドの米戦闘機年末まで駐留
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20140418-567-OYT1T50153.html
読売新聞2014年4月18日(金)18:07

 【ワシントン=今井隆】ヘーゲル米国防長官は17日、ポーランドに訓練目的で3月に派遣したF16戦闘機12機の駐留を、年末まで続けると発表した。

 ポーランドのシェモニアク国防相との会談後の共同記者会見で明らかにした。ロシアをけん制する狙いがある。

 ヘーゲル氏は共同記者会見で、ウクライナに医薬品、ヘルメット、就寝用マット、小型の発電機などを支援することも明らかにした。国防総省がこれまで発表している支援は、軍用食2万5000ケース分の提供にとどまっていた。今回の発表でウクライナを支援する姿勢を重ねて示した形だが、武器の供与は見送った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板