したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7736チバQ:2014/03/31(月) 21:01:56
http://mainichi.jp/select/news/20140401k0000m030088000c.html
トルコ:エルドアン政権与党 地方選で圧勝の得票43%
毎日新聞 2014年03月31日 20時52分

 【エルサレム大治朋子】トルコで30日、統一地方選の投開票があり、エルドアン首相率いるイスラム系与党・公正発展党(AKP)が2009年の前回選挙の得票率を上回る43%(開票率95%)を獲得し、勝利宣言した。昨年5月以降の大規模反政権デモや閣僚の収賄疑惑などで混乱が続くエルドアン政権への信任投票とも位置づけられたが、3期連続の単独政権を維持するAKPが底力を見せた。

 有権者数は約5200万人。AKPは今回の勝利を追い風に今年8月の大統領選に臨む。トルコ紙ヒュリエト(電子版)などによると、世俗派の最大野党、共和人民党(CHP)の得票率は26%(開票率95%)で、前回とほぼ同水準の見通し。

 ただ、首都アンカラの市長選(同)はAKP候補が45%の票を獲得したのに対し、CHP候補が44%と僅差で迫り、大接戦となった。前回市長選は、AKP候補が38%を獲得し、32%のCHP候補を引き離していた。CHPは今後、他の都市部でも票を伸ばせるかがカギとなる。

 30日深夜、エルドアン首相はアンカラのAKP本部で勝利宣言し「(反政権デモなどで)トルコを攻撃した者たちは(選挙に負けて)落胆した。我々は彼らに報復する」と宣言。首相と対立する米国在住のイスラム穏健派指導者、ギュレン師の支持者らによる反政府運動に対し、今まで以上に強硬な対応を取る姿勢を示した。

 野党勢力は集計作業で不正があったと政府を批判している。

http://www.afpbb.com/articles/-/3011259?ctm_campaign=txt_topics
トルコ地方選、エルドアン首相が勝利宣言 政敵に「代償」を警告
2014年03月31日 11:44 発信地:アンカラ/トルコ
【3月31日 AFP】トルコで30日に実施された統一地方選挙で、レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相(60)が、自身が率いるイスラム主義与党・公正発展党(AKP)の勝利を宣言し、自身の失脚を策略した政敵は「代償を払うことになる」と警告した。

 統一地方選は、11年に及ぶエルドアン政権に対する事実上の信任投票と見られていた。同国で初めて直接選挙方式で行われる8月の大統領選への出馬が取り沙汰されているエルドアン首相の勝利宣言は時に、次の選挙運動が既に始まったかのようにも聞こえた。

 地方選の票集計はまだ続いているが、首都アンカラ(Ankara)や最大都市イスタンブール(Istanbul)を含む国内の各選挙区で、AKPが世俗派の野党を大差で破る見通しだ。

 さらにエルドアン首相は、遠く米ペンシルベニア(Pennsylvania)州から現政権の転覆を画策して「ディープ・ステート」と呼ばれる影の組織を率いていると首相が非難する政敵のイスラム聖職者、フェトフッラー・ギュレン(Fethullah Gulen)師(73)に対する糾弾を示唆した。

 エルドアン首相は、トルコの警察や司法当局にいるギュレン師の支持者らが、マイクロブログのツイッター(Twitter)に首相周辺の汚職疑惑に関連する暴露情報を流出させ、シリアに関する安全保障会議を盗聴した音声を動画投稿サイトのユーチューブ(YouTube)で公開したと非難している。

 エルドアン首相はギュレン師とその支持者らに向けて、「われわれは彼らの洞窟に乗り込み、彼らは代償を払うことになるだろう」「なぜシリアに関するわが国の安全保障を脅かすのか。現在、シリアはわれわれとの戦争状態にあるのだ」と警告した。

 激しい衝突もみられた路上デモや、相次ぐネット上での情報流出など、数か月におよぶ政情混乱で、トルコはエルドアン首相のイスラム系与党支持者と世俗派野党側とに二極化された。

 若者人口の多いトルコでは昨年12月以来、エルドアン首相と、首相に近い政治家や財界人らをめぐる汚職や不正疑惑を糾弾する流出情報がネット上で拡散し、エルドアン政権にとって痛手となっている。(c)AFP/Fulya OZERKAN


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板