したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7679とはずがたり:2014/03/23(日) 14:21:35
朝日新聞の解説だと非武装地帯化でウクライナ軍は名誉ある撤退ができ居坐るロシア軍の批判も出来るのが狙いと書いてあった。

ウクライナ、クリミア半島の非武装地帯化を国連に提案
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0MG5A120140319?rpc=188
2014年 03月 20日 08:26 JST

[キエフ 19日 ロイター] - ウクライナ政府は19日、ロシアが軍事介入したクリミア半島を非武装地帯とすることを国連に提案した。

ロシア軍とウクライナ軍の双方を半島から撤退させる必要があるとしている。

ウクライナのアンドリー・パルビ国家安全保障・国防会議議長は記者団に「ウクライナ政府は、国連に対し、クリミアを非武装地帯と認識し、ロシア軍のクリミア撤退とウクライナ軍の再配置に向け、必要な措置を講じることを直ちに求める」と述べた。

また、ウクライナ外務省は、ロシアとウクライナの軍事対立の可能性が高まっているため、同国を訪問するロシア人に対するビザ発給の体制整備を進めているという。

ウクライナ、独立国家共同体への参加見直す可能性
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0MG40B20140319?rpc=188
2014年 03月 20日 00:55 JST

[キエフ 19日 ロイター] - ウクライナ外務省は19日、ロシアによるクリミア半島編入への動きを受け、同国が主導する独立国家共同体(CIS)への参加を見直す可能性があると表明した。

外務省はウェブサイト上で声明を出し、「ウクライナとして以後2014年のCIS議長国職を継続しないことを決定した。CISへの今後の参加については見直す権利を保持する」と述べた。

これについて、ロシアのネベンジア外務次官はロシア通信(RIA)に対し、ウクライナ政府の決定は遺憾であるが「それは同国の権利だ」とした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板