したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7652とはずがたり:2014/03/19(水) 17:30:15
ナチスと英米は第二次大戦前,経済的に結びつきが強かった上に誰も戦争になんか本気でなると思ってなかったと云う類似性は日中だけじゃ無くて寧ろロシアと欧州により当て嵌まり通いのかも知れない。
中ロ枢軸vs日欧米連合で核戦争なんてやだぞ。。

軍事援助を検討か=ウクライナの要請受け−米
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014031400415&rel=m&g=int

 【ワシントン時事】ロイター通信は13日、米政府がウクライナ新政権に対する軍事援助について検討を始めたと報じた。ロシアの圧力を受けている新政権から要請があったためで、武器供与も含め是非を議論しているという。複数の米当局者の話として伝えた。
 ロイターによれば、米政府は既に、ウクライナへの軍用食の提供を決め、他の方策に関しても検討を重ねている。これより先、ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、新政権が武器・弾薬の供与や情報収集面での支援を米側に求めたが、ロシアとの緊張激化を懸念する米政府は、軍用食以外の援助を見送ったと報道していた。(2014/03/14-12:17)

ウクライナ国防相、半島の部隊に武器使用認める
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20140319-567-OYT1T00393.html?fr=rk
読売新聞2014年3月19日(水)12:09

 【ワシントン=白川義和、ブリュッセル=寺口亮一】ロシアのプーチン大統領がウクライナ南部クリミア半島の編入を発表したことについて、米国や欧州連合(EU)は18日、「国際法違反だ」と受け入れない姿勢を改めて表明した。

 米欧は対露制裁を強化する構えで、日本政府も追随する方針だ。一方、ウクライナ国防相はクリミアの軍部隊に自衛のための武器使用を認め、現地では緊迫した状況が続いている。

 オバマ大統領は18日、ドイツのメルケル首相と電話会談。両首脳は、クリミアのロシアへの編入を非難し、国際調査団をウクライナ南部と東部に派遣することを、ロシアが同意するように求めることで一致した。

 カーニー米大統領報道官は18日の記者会見で、ロシアのクリミア編入について、「国際社会の平和と安全に対する脅威であり、国際法違反だ」と述べた。米国が露高官に科している資産凍結や渡航禁止は「対象者がさらに増える」と語り、制裁強化の方針を示した。

 バイデン米副大統領も18日、訪問先のワルシャワで、ロシアと国境を接するバルト3国との軍事協力強化を目指し、陸海の軍事演習を検討していることを明らかにした。クリミア編入で強硬姿勢を崩さないロシアをけん制する狙いがあるとみられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板