したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7577チバQ:2014/03/07(金) 23:41:31
http://mainichi.jp/select/news/20140307k0000e030151000c.html

クリミア:「ウクライナ」か「ロシア」か…住民もさまざま

毎日新聞 2014年03月07日 10時55分(最終更新 03月07日 12時19分)




ロシア編入を問う住民投票の実施決定を受け、シンフェロポリ中心部の議会前に集まった住民たち。熱心に議論する姿もあった=ウクライナ南部クリミア自治共和国で2014年3月6日午後5時、真野森作撮影

ロシア編入を問う住民投票の実施決定を受け、シンフェロポリ中心部の議会前に集まった住民たち。熱心に議論する姿もあった=ウクライナ南部クリミア自治共和国で2014年3月6日午後5時、真野森作撮影


拡大写真

 【シンフェロポリ(ウクライナ南部)真野森作】「ウクライナ中央政府にはずっとないがしろにされてきた」「ロシア入りして生活が良くなるとは思えない」−−。ウクライナ南部クリミア自治共和国でロシア連邦編入の是非を問う住民投票が16日に実施されることになったことについて、住民の間ではさまざまな意見が出ている。人口の6割を占めるロシア系住民ら多数派は編入に賛成するとみられるが、強い反対の声も聞かれた。

 ロシア編入か、自治拡大か。6日午後、二者択一の住民投票の繰り上げ実施が決まった議会前には、100人以上が様子を見に集まっていた。迷彩服姿の自警団約30人が目を光らせる中、住民同士で意見を戦わせる場面もあった。

 ロシア系の大学講師、アレクサンドル・ミキティネツさん(32)は「クリミアは歴史的にロシア系住民が多く、ロシア文化圏。ウクライナの中央政府にはずっとないがしろにされてきたので、ロシア連邦内の自治共和国となった方が良い」と語る。

 少数民族カライム人のセルゲイ・マチリスキーさん(37)も「キエフの新政権はとても認められない。できるだけ早く住民投票でクリミアの地位を決めることが大切。大多数は編入に賛成だろう」と話した。

 一方、母親がウクライナ系、父親がロシア系という男性(60)は「議会に武装勢力が現れるなんて、どこが民主的か。住民投票は違法だ」と声を潜めた。ウクライナ系のエンジニア、セルゲイ・クリロフさん(25)は「ロシア入りして生活が良くなるとは思えない。投票結果は真っ二つに割れるのでは」とみる。

 クリミア半島の先住民族クリミア・タタール人の組織「メジュリス」は「住民投票は認めない」との声明を発し、半島の全住民にボイコットを呼びかけている。6日夜、メジュリスの本部の周辺では、十数人の男たちが警戒にあたっていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板