したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7551とはずがたり:2014/03/04(火) 23:57:16
ロシア制裁へ議論本格化 米・EU、資産凍結など検討
http://www.asahi.com/articles/ASG342W2NG34UHBI00Z.html?ref=reca
2014年3月4日11時26分

 米国と欧州連合(EU)が、ウクライナへの軍事的圧力を強めるロシアに対する制裁に向けた動きを本格化させている。3日、オバマ米大統領は「ロシアを孤立させる経済、外交的な措置を検討している」と述べ、EUも外相理事会で制裁を議論した。ロシア政権幹部の渡航制限や資産凍結など広範囲な制裁をめざしているとみられる。

 オバマ氏は3日、記者団に「(ロシアは)国際社会の基本原則を侵害している」と語り、軍事活動を停止しなければ「ロシアの経済や国際的地位にマイナスの影響が及ぶ」と警告した。米国は「資産凍結、ビザ発給禁止、貿易や投資の分野で孤立させる」(ケリー国務長官)ことを念頭に置いている。

 米国は、既に6月にロシア・ソチで開催予定の主要国首脳会議(G8サミット)準備会合への参加見送りを決めている。ホワイトハウス報道官は3日、ウクライナ情勢を受けた新たな対抗措置として、ロシア南部ソチで7日に開幕する冬季パラリンピックに米政府代表団を派遣しないことを明らかにした。選手は予定通り参加する。カナダも同様の措置を取る。

クリミア半島、はためくロシア旗 住民「徐々に編入を」
http://www.asahi.com/articles/ASG335QB6G33UHBI01Z.html?ref=reca
2014年3月4日01時50分

 ウクライナ南部クリミア半島では、ロシア軍による一帯の掌握が着々と進む。多数を占めるロシア系住民は自警団などを結成して、積極的にこれを支える。歴史や文化など、ウクライナが抱えてきた国内の断裂が、ロシアの介入を受けて一層深刻になっている。

トピックス:ウクライナ情勢
 クリミア自治共和国の首都シンフェロポリ。3日、ロシア軍による掌握が進むなかでも、市民はほぼ平常通りの生活を続けていた。

 ロシア軍の制圧を受けて一時閉鎖された空港は、1日夜から国際線を含めて運行が再開された。人々が避難のために殺到する様子などは見られず通常運行だ。

 商店街の店やレストランもいつも通りに営業している。街を歩くのは、黒とオレンジのしま模様の小さなリボンを付けたロシア系住民ばかり。ソ連の対ナチス戦争勝利を祝うものだという。

 ただ両替商では現地通貨フリブナの価値が急落している。銀行のATMの前にも列ができていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板