したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7531チバQ:2014/03/03(月) 22:17:18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140302/erp14030223240024-n1.htm
新政権はや機能不全…東部でデモ頻発、第2野党は閣僚なし
2014.3.2 23:18 [政変・反政府デモ]

1日、クリミア半島南部バラクラバで、ウクライナ国境警備隊の拠点の外に展開するロシア軍の車両の前でロシア国旗を掲げる親ロシア派住民(ロイター)
 【モスクワ=佐々木正明】ウクライナ南部や東部の親露派地域を軸にロシアが揺さぶりをかける中、2月27日に暫定内閣が発足したウクライナの新体制が早くも機能不全の様相を呈している。ヤヌコビッチ前政権を崩壊させた旧野党勢力は足並みがそろわず、野党第2党「ウダル」は閣僚候補を出さなかった。欧州統合路線を目指す暫定政権の前途には、さまざまな障害が立ちはだかっている。

 暫定政権のヤツェニュク首相は2月28日、バイデン米副大統領との電話会談で、「新政府はウクライナのすべての人のために働く」と述べるなど、親露派住民との和解姿勢を強調してきた。ただ、親欧米派主導の議会が23日、ロシア語を地域により公用語に指定できるとする法律の撤廃方針を示した際には、ロシア系住民の怒りを買った。

 旧野党勢力は、トゥルチノフ大統領代行から2月25日までの首相選出と組閣を要請されたものの、政党間での調整がつかず、内閣発足がずれ込んだ。

 25日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、釈放されたティモシェンコ元首相率いる「祖国」や「ウダル」など、主要3党には政策面での共通点に乏しい上、前政権を崩壊に追い込んだキエフの独立広場に陣取るデモ隊といった新勢力の存在などにより、「厳しい交渉」を余儀なくされたと伝えていた。

 一方、親露派の地盤である東部の各地では1日、新政権に反発する大規模デモが展開された。

 ドネツクでは1万人を超える住民らがロシア国旗を掲げデモを実施し、南部クリミア自治共和国の親ロシア住民への支持を訴えた。英BBC放送によると、住民らは行政府建物の占拠を試みたが失敗した。

 ハリコフでも約2万人が新政権に抗議するデモを行い、州政府庁舎前では親欧米の住民と衝突。インタファクス通信によると106人が負傷した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板