したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7515とはずがたり:2014/03/02(日) 21:08:08
安保スレネタになってきましたねぇ・・。

シリアでもロシアに押し切られたけどオバマはリベラルなだけに剥き出しの力が交錯する国際政治には不向きかねぇ。。ウクライナの東南部のロシアへの割譲はやむを得ないと思うが,西側世界の絶対的防衛ラインであるべきウクライナ西部は守れるのか?

>ウクライナ軍部隊が東部やクリミア半島の親ロシア地方政府を倒すために首都キエフを出発する
ウクライナもまあ仕方が無いけどロシア軍に勝てる訳ないんだから自重すべきだ・・。

ウクライナ情勢 ロシアが軍事介入へ、米大統領は懸念を表明
http://www.cnn.co.jp/world/35044656.html
2014.03.02 Sun posted at 12:10 JST

ウクライナ南部シンフェロポリ(CNN) 反政府派の抗議デモで親ロシアのヤヌコビッチ政権が崩壊したウクライナ情勢を巡り、ロシア議会は1日、プーチン大統領が求めた同国への軍事介入を承認した。オバマ米大統領はプーチン大統領に「深い懸念」を表明した。
プーチン大統領は介入の理由として、ウクライナの「異常事態」によりロシア国民やウクライナ南部クリミア半島に駐留するロシア軍要員が危険にさらされていると主張した。
オバマ大統領とプーチン大統領は同日、1時間半にわたる電話会談でウクライナ情勢を協議した。米ホワイトハウスによると、オバマ大統領は「ロシアはウクライナの主権と領土を侵害している」との懸念を示し、侵害が続けばロシアの国際的な立場に悪影響が及ぶと警告した。
ロシア側によれば、プーチン大統領はこれに対して、自国の権益やウクライナのロシア系住民を守る権利を主張した。
オバマ大統領は前日の声明で、ロシアに対し、「ウクライナへの軍事介入は代償を伴う」と警告していた。ロシア上院では1日、これに反発して駐米大使の召還を求める声が上がった。

ウクライナのトゥルチノフ大統領代行は1日深夜のラジオ放送で、ロシアによる軍事介入は戦争につながると非難した。ヤツェニュク首相は「ロシアのメドベージェフ首相からロシア部隊の派遣は未定と聞いている」としたうえで、国内の原子力発電所などを守るためにウクライナ軍部隊を展開する用意があると述べた。
国連安全保障理事会は1日午後、ウクライナ情勢を巡って前日に続き緊急会合を開催。ウクライナのセルゲイエフ国連大使は「ロシアによる明らかな侵略」を非難し、ウクライナ領内に送り込まれるロシア軍部隊の規模が拡大し続けていると訴えた。
英国のヘイグ外相は1日、ロシアのラブロフ外相にウクライナの主権と独立を尊重するよう求めたことを明らかにし、2日にウクライナを訪問して暫定政府の指導者らと会談する意向を示した。
一方、ロシアのチュルキン国連大使は軍事介入中止の要請を拒否し、ウクライナ軍部隊が東部やクリミア半島の親ロシア地方政府を倒すために首都キエフを出発するなど、事態は緊迫していると強調した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板