したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7487チバQ:2014/02/27(木) 20:57:51
http://mainichi.jp/select/news/20140228k0000m030052000c.html
イタリア:レンツィ政権本格始動 減税と雇用創出に全力
毎日新聞 2014年02月27日 20時16分

 【ローマ福島良典】イタリア史上最年少のレンツィ首相(39)率いる新政権が26日、本格的に始動した。首相は、経済危機の影響をもろに受けているイタリア北部の都市を訪れ、若者支援の姿勢を打ち出した。また、企業・労働者の税・社会保障負担を早急に軽減し、雇用創出に全力を挙げる考えを表明した。

 レンツィ首相は26日、北部トレビーゾ郊外の中学校を視察し、「学校に投資してこそ、イタリアは大国になることができる」と教育を重視する方針を強調した。イタリアは、経済協力開発機構(OECD)が昨年10月に発表した成人学力調査の「読解力」と「数的思考力」で振るわず、学校教育の強化が急務になっている。

 地元実業家との会合で首相は、民間企業の活動を活性化して雇用を創出するため、企業・労働者の税・社会保障負担を「少なくとも100億ユーロ(約1兆4000億円)減らす」と約束した。イタリアでは他の先進国に比べて税・社会保障負担が重く、企業の国際競争力がそがれている。

 レンツィ首相は25日の下院での所信表明演説で、欧州連合(EU)に批判的な欧州懐疑派の野党「五つ星運動」などを念頭に「欧州は私たちの敵ではない。イタリア抜きの欧州はあり得ない」と親欧州路線を強調した。

 イタリアは今年後半(7〜12月)のEU議長国。ローマの社会科学国際自由大学(LUISS)のルチアーノ・モンティ教授(欧州経済政策)は「レンツィ氏が新内閣で欧州担当相を置かなかったのは(欧州政策を)直接仕切りたいからだ。EU議長国として雇用創出に力を入れるだろう」と予測する。

 レンツィ新政権は25日、下院(630議席)の内閣信任投票で、賛成378、反対220、棄権1で信任を取り付けた。上院は25日未明に信任済み。新政権はレッタ前政権同様、中道左派・民主党と小政党の連立による「寄り合い所帯」となるうえ、民主党は内部亀裂を抱えており、レンツィ首相は難しい政権運営を迫られる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板