したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7477チバQ:2014/02/26(水) 21:02:06
http://mainichi.jp/select/news/20140226k0000e030191000c.html
ウクライナ:旧野党勢力けん制、露が本格化
毎日新聞 2014年02月26日 11時21分(最終更新 02月26日 11時30分)


ウクライナ情勢を協議するために招集した安全保障会議に臨むプーチン露大統領=モスクワのクレムリンで25日、AP
拡大写真 【モスクワ真野森作、キエフ篠田航一】ヤヌコビッチ政権が崩壊したウクライナで実権を握った旧野党勢力に対し、ロシアがけん制する動きを本格化させている。プーチン大統領は25日、安全保障会議を開き、ウクライナ情勢について主要閣僚らと対応を協議した。

 安全保障会議での具体的な協議内容は明らかにされていない。ラブロフ外相は同日、21日に政権側と野党3党代表が危機打開に向けて署名した合意文書に言及し、「(旧野党側主導で決めた)大統領選の5月実施は明らかに合意に反する」と改めて強調した。

 ラブロフ氏はまた、ウクライナも加盟する人権や法律に関する国際機関・欧州評議会のヤグランド事務局長と電話で協議。ロシア系住民の多い地域でロシア語を公用語扱いとする法律が23日に破棄された事実を挙げ、「評議会の基準に反する」と指摘した。

 ロシアのリルアノフ財務相は、昨年12月にプーチン大統領がヤヌコビッチ政権に約束した150億ドル(約1兆5300億円)の財政支援について、国営テレビのインタビューで「(既に実施した)30億ドルが戻ってこないという根拠はない」と述べ、27日にも発足する挙国一致内閣との間で財政支援問題について「議論する用意がある」とした。

 タス通信は、ウクライナ外務省が「ロシア政府との対話を再開する準備がある」との声明を出したと伝えた。

 ロシアの連邦議会が先導する形で、ウクライナのロシア系住民との接触も始めている。25日には、下院CIS・同胞交流委員会のスルツキー委員長が南部クリミア自治共和国の首都シンフェロポリでロシア系住民の代表者と会合を開き、援助を約束。その際、「ロシアではヤヌコビッチ氏が正統性のある大統領とみなされている」と語った。上院の代表団も近く現地入りするという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板