したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7404とはずがたり:2014/02/16(日) 22:53:50

<イタリア>大統領が首相指名へ 選挙経ぬ「政変」に批判も
毎日新聞社 2014年2月15日 18時51分 (2014年2月15日 21時23分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20140215/Mainichi_20140216k0000m030021000c.html

 【ローマ福島良典】イタリアで中道左派与党・民主党のレンツィ書記長(39)が先輩格にあたる自党のレッタ首相(47)を引きずり下ろす「政変」が起きた。首相任命権限を持つナポリターノ大統領は15日に各党との協議を終え、同日中にもレンツィ氏を新首相に指名する見通しだ。だが、国政経験のないレンツィ氏が総選挙の洗礼を受けないまま後継首相となることに「民主主義のルールと矛盾するのでは」と疑問を投げかける声が出ている。

 「『普通』の欧州諸国では選挙に勝った後で首相になるが、イタリアでは違うのだ」。イタリア紙コリエレ・デラ・セラは1面の論説で、レンツィ氏による権力奪取をそう皮肉った。民主党内からも13日の会合で、少数派ながら「あまり民主的なやり方ではない」(チバティ下院議員)との反対意見があった。

 レンツィ氏は国会議員でなく、イタリア北部フィレンツェの市長。批判は自身が最も気にかけていたことだ。それだけに当初は、次期総選挙で勝利を収めた上で首相に就任したいとの意向だったとされる。だが、現行の選挙制度は昨年12月、憲法裁判所から違憲判決を受けたばかり。早期選挙は望み薄と判断し、あえて「危険な道」を選んだ。

 イタリアでは欧州債務危機を受けて2011年11月にベルルスコーニ元首相(77)が辞任に追い込まれ、経済学者のモンティ元首相(70)が後を継いだ前例がある。レッタ氏も昨春の総選挙後に中道左右両党の話し合いで首相に就任しており、レンツィ氏は選挙の洗礼を受けていない3人目の首相となる。

 イタリア紙イル・テンポは「市民に選ばれていない政府(レッタ政権)が、選ばれていない別の政府(レンツィ政権)に取って代わられる」と指摘。脱税事件で昨年11月に国会から追放されたベルルスコーニ元首相は「自分が国民の選挙(08年総選挙)によって選ばれた最後の首相だ」と強調している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板