したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7330チバQ:2014/01/28(火) 00:10:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000530-san-eurp
ソチ五輪開幕目前 目立つ「コサック」の動き
産経新聞 1月22日(水)13時0分配信

 ロシア南部のソチで2月7日に冬季五輪が開幕するのを前に、コサック(原義は「自由の民」)の動きが目立つ。厳戒態勢のソチでは周辺地域のコサック820人が警備に投入され、昨年12月に連続爆破テロのあったボルゴグラードでも地元コサックが街頭巡回に乗り出した。

 コサックは15世紀以降、農奴制を逃れた農民や没落貴族が、ロシア南部などの辺境で形成した独特の軍事集団だ。帝政はカフカスやシベリアなどの辺境防備や領土拡張の先兵役としてコサックを利用しつつ、その自治を抑制していった。ソ連の共産政権下で解体されたが、ソ連崩壊期に再興運動が起きた経緯がある。

 現在のコサックは、自らをコサックの子孫と自任したり、彼らの伝統を継承しようとしたりする人々だ。一説に全土で700万人ともされ、規約や制服をもつさまざまな団体がある。私が過去に知り合った範囲のコサックは、善良で社会奉仕に意欲的な人たちだった。

 ただ、コサックの価値観にはロシア民族主義やロシア正教が色濃いうえ、ソチの隣接するカフカス地方は帝政による「異民族」との戦争と征服の舞台だった。カフカスのイスラム過激派が五輪阻止のテロを警告してもいる中、コサックの動きが無用の問題を惹起(じゃっき)せねばと願わずにいられない。(遠藤良介)
.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板