したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7311チバQ:2014/01/23(木) 21:42:19
http://mainichi.jp/select/news/20140124k0000m030074000c.html
ウクライナ:キエフデモ過激化、初の死者
毎日新聞 2014年01月23日 20時18分(最終更新 01月23日 21時31分)

 【モスクワ田中洋之】ウクライナの首都キエフで続く反政府デモはデモ隊の一部が過激化し、治安部隊との衝突で参加者に初めての死者が出る事態に発展した。デモ隊の変質に政権側は有効な対策を取れず、ウクライナの政治危機は混迷を深めている。

 キエフ中心部は23日、「無法地帯」と化した。極右団体のメンバーに扇動されたとみられるデモ隊の一部がタイヤを燃やし、警官隊に火炎ビンや石を投げつけた。22日の衝突では少なくとも2人が死亡。2人は旧ソ連のアルメニア系とベラルーシ出身の男性で、いずれも過激組織との関係が指摘されている。

 ヤヌコビッチ大統領は22日夜、事態打開に向け野党指導者3人と3時間にわたり会談した。野党側は、内閣総辞職と繰り上げ選挙、デモ規制強化法(16日に国会可決、22日発効)の撤回を求めたが、大統領は拒否。双方の溝は埋まっていない。

 欧州連合(EU)との連合協定署名を拒否したヤヌコビッチ大統領に抗議して昨年11月に始まったデモは平和的に行われていたが、政権側が譲歩を示さないなか、一部が過激化する傾向を見せている。アザロフ首相は22日、警官隊と対峙(たいじ)するデモ隊を「テロリスト」と呼び、秩序維持のため断固たる手段を取る方針を示した。

 ヤヌコビッチ政権の強硬措置に対し、欧米諸国からは懸念と批判が噴出している。EUのバローゾ欧州委員長は22日、政権側に実力行使の中止を求め、民主主義の原則から逸脱するのであれば制裁を科す可能性に言及した。

 一方、ヤヌコビッチ政権を支援するロシアのカラーシン外務次官は22日、「制裁すべきなのは、過激な傾向をあおる(野党)政治家だ」と述べ、EUを批判した。ペスコフ大統領報道官も23日付のロシア紙とのインタビューで、「外国政府はウクライナの内政に干渉すべきではない」と欧米をけん制した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板