したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7296チバQ:2014/01/19(日) 23:00:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140119-00000056-mai-m_est
<南スーダン>地元メディア「停戦大筋合意」報道…交戦続く
毎日新聞 1月19日(日)21時6分配信



戦闘から逃れるため、ナイル川をボートで渡った子供ら=南スーダンのアウェリアルで2014年1月17日、AP
 【ヨハネスブルク服部正法】戦闘を続けるアフリカ東部・南スーダンの政府と反乱軍が近く停戦合意に調印するとの観測が18日から流れている。複数の地元系メディアは、双方の高官の話などから、停戦に大筋合意したと報じている。一方、政府軍は同日、中部の要衝ボルを奪回するなど交戦は止まらず、停戦発効は微妙な状態だ。


 両陣営は隣国エチオピアの首都アディスアベバで断続的に和平交渉を行ってきたが、進展していない。地元系メディアによると、調停役の東アフリカ各国による地域機構「政府間開発機構(IGAD)」が17日、双方に停戦合意文書の草稿を渡した。両陣営とも賛同しているという。AP通信も、キール大統領の報道官が19日か20日に調印されるとの見通しを示したと報じた。

 戦況は一進一退だが、最近になって政府軍が攻勢に転じ、今月10日に油田が多い北部ユニティ州の州都ベンチウを奪回。18日にはボルの奪還を宣言した。

 政府軍の攻勢には隣国ウガンダ軍の介入が大きい。ウガンダは南スーダン政府の要請で派兵したが、当初は戦闘への直接介入を否定してきた。しかし、最近になって反乱軍との交戦を認めている。ロイター通信によると、ウガンダ軍報道官は「ボルを奪回したのはウガンダ軍」と述べた。

 昨年12月15日に始まった一連の戦闘による避難者は、40万人を超えたとみられている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板