したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

6906名無しさん:2013/09/23(月) 11:28:24
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130922/erp13092222190003-n1.htm
内向き争点でも欧州各国は注視 経済影響大きく
2013.9.22 22:12
ドイツ連邦議会選の投票日を迎えた22日にボンで票を投じた社会民主党のシュタインブリュック首相候補(左)と、ベルリンで投票するメルケル首相(ロイター)
ドイツ連邦議会選の投票日を迎えた22日にボンで票を投じた社会民主党のシュタインブリュック首相候補(左)と、ベルリンで投票するメルケル首相(ロイター)
 【ベルリン=宮下日出男】ドイツ連邦議会(下院)選挙が22日行われた。債務危機対応を通じ、その圧倒的な経済力で欧州での影響力を高めた同国の選挙を欧州各国も高い関心を持ってみつめた。

 選挙戦では、最低賃金導入の是非や家族政策などの論争に比重が置かれ、欧州政策に関する議論はほとんど目立たなかった。しかし、債務危機対応を主導したドイツの行方は欧州諸国にも大きく影響する。スペイン主要紙パイスは総選挙について「ドイツ国内よりも国外の関心を引く。欧州に重要な選挙だ」と指摘した。

 スペインやギリシャなど危機に陥った南欧では財政健全化や構造改革を進める一方、国民生活が疲弊し、高い失業率が社会問題になっている。ギリシャ主要紙カティメリニが報じた世論調査では、財政規律を重視した対応策を進めるメルケル独首相の続投がギリシャによい影響を与えるとの回答者は1割にとどまった。

 パイスは「方針転換はないだろうが、重点を移すことはあるかもしれない」として、総選挙後に緊縮重視の姿勢が緩和されることへの期待も示した。

 一方、フランスでは保守系紙フィガロが仏国民の53%がメルケル氏続投を支持しているとの世論調査結果を伝えた。危機対応ではドイツの陰に隠れがちだったフランスも現在、構造改革などに取り組んでおり、同紙はメルケル氏続投で「仏政府も後に引けなくなる」との見方を示した。

 メルケル氏は選挙前日の21日、首都ベルリンで開かれた保守系与党、キリスト教民主・社会同盟の選挙集会で「今後4年もドイツに尽くすため、強い信任を与えてほしい」と強調。対抗馬の社会民主党首相候補、シュタインブリュック前財務相は22日午前、西部ボンで投票後、選挙戦に手応えを感じているとし、「それが選挙結果に出ることを望む」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板