したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

6450チバQ:2013/06/15(土) 12:42:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130612/osk13061202050002-n1.htm
イラン大統領選:保守穏健派のロウハニ師が優勢
毎日新聞 2013年06月15日 12時17分(最終更新 06月15日 12時32分)

 【テヘラン田中龍士】イラン大統領選挙の投票は14日夜に締め切られ、開票作業に入った。ナッジャル内相は15日未明、中間票を発表し、改革派にも浸透する保守穏健派のロウハニ元最高安全保障委員会事務局長(64)が優勢と述べた。イラン国営放送などが伝えた。当初、優勢と見られた保守強硬派のガリバフ・テヘラン市長(51)とジャリリ最高安全保障委員会事務局長(47)に対し、ロウハニ師が終盤に追い上げていた。投票率は7割を超えるとみられる。15日中にも大勢が判明する見通し。

 イラン国営通信によると、すでに開票を終えた約86万票のうち、ロウハニ師が約40万2000票、ガリバフ氏が約12万6000票、ジャリリ氏が約11万9000票。有権者数は約5500万人。

 当初、低調だった選挙戦は終盤に改革派候補が離脱してロウハニ師支援に回ると、熱を帯びた。イラン学生通信(ISNA)によると、当局者は投票率が70%を超えるとした。2009年の前回の約85%を下回るとみられるが、投票率が上がると浮動票がロウハニ師に流れるとの見方もある。

 内務省は当初の投票締め切りを14日午後6時としていたが、投票を時間内に終えることができない有権者の列が各地の投票所前にできたため、段階的に延長を発表。首都テヘランでは5時間延長した。最高指導者ハメネイ師は「(欧米など)敵の妨害を防ぐ」として国民の選挙参加を訴えており、高い投票率で正当な民主国家を印象づけたい考えだ。

 ただ、イランでは高い投票率が、必ずしも選挙の盛り上がりを意味しない。国民が所持する出生証明書には、選挙で投票した際に押されるスタンプ欄があり、これが少ないと就職などに影響すると言われる。14日に投票に訪れた男性(31)は「特に投票したい候補はいない。スタンプが少ないと仕事に影響が出る」と話した。

 当選には有効投票の過半数の得票が必要だが、激戦ため上位2人による決選投票が21日に行われる可能性がある。実現すれば05年以来2度目。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板