したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

6296チバQ:2013/05/15(水) 20:50:20
http://mainichi.jp/select/news/20130510ddm007030155000c.html
惑うアラブ:革命後のエジプト/3 外貨不足の解消急務 生活必需品補助金がカギ
毎日新聞 2013年05月10日 東京朝刊


エジプトの首都カイロ郊外にある政府系ベーカリーの販売所で、列を作る近隣住民ら。750枚は5分で売り切れた=2013年4月10日午前11時57分、秋山信一撮影
拡大写真 <惑(まど)うアラブ>

 4月10日、エジプトの首都カイロ郊外にあるアエーシュ(丸いパン)の販売所には、近隣住民の行列ができていた。価格は1枚わずか5ピアストル(0・7円)。近くの政府系ベーカリーから焼きたてのパンが運び込まれると、客は競うように小額紙幣をカウンターに差し出した。750枚は5分で売り切れた。

 「ここのパンは安くておいしいから助かる」。妻子4人と暮らす運輸省職員のムハンマド・アフマドさん(51)は20分間並んで30枚をまとめ買いした。エジプトでは公務員の給与は一般に安く、近所の民間ベーカリーで売っている1枚25〜50ピアストルのパンは買ったことがないという。

 ベーカリーを運営するアッティヤ・エイドさん(63)は3代目だ。政府の補助金を受けて、格安の公定価格で販売する。1日に使う小麦粉は2・5トン。午前6時から午後7時まで休みなくパンを焼き、約2万7500枚をさばく。「市民の食を支える責任がある」と誇らしげに語る。

 エジプトは長年、小麦や砂糖、ガソリンなど生活必需品に多額の補助金を出し、約4割を占める貧困層の不満を和らげてきた。2012年度の補助金予算は年間約200億ドル(約2兆円)で、歳出予算の約25%を占める。

 だが革命後、治安への不安から主要産業の観光業や海外からの投資が低迷し、財政は一気に悪化した。ムバラク政権末期の11年1月に360億ドルあった外貨準備高は今年3月末には134億ドルに落ち込み、失業率も9・2%(10年)から12・3%(12年)に上昇した。

 信用回復の鍵となる国際通貨基金(IMF)からの48億ドルの融資も、実現のめどが立たない。「補助金削減を含む財政改革が経済再生の柱となる」。昨年11月に政府と基本合意したIMFの調査団長は「聖域」の補助金にメスを入れることを明かした。だが当時、憲法改正を巡って野党勢力から猛反発を受けていたモルシ政権は、最終合意を先延ばしにした。国民の負担増となる改革案が、さらに反発を生むのを恐れたとみられる。

 IMFとの交渉は妥結のめどが立たず、政府はカタールやトルコなどのつなぎ融資で息をついている。だが外貨不足が解消できなければ、小麦などの輸入に支障が出て、パンなどの物価が高騰する恐れがある。過去には死傷者が出る「パン暴動」もあった。エコノミストのイブラヒム・マンスール氏はこう警告する。「食糧難で暴動が起きれば、混乱は革命の比ではない。治安も経済も崩壊しかねない」【秋山信一】=つづく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板