したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

5976チバQ:2013/03/24(日) 00:51:33
http://mainichi.jp/select/news/20130324k0000m030045000c.html
イタリア:中道左派が連立協議…組閣難航は必至
毎日新聞 2013年03月23日 21時51分(最終更新 03月23日 22時40分)


ローマの大統領宮殿で、ナポリターノ大統領と会談後に記者会見するベルサーニ民主党書記長=2013年3月22日、ロイター
拡大写真 【ローマ福島良典】債務危機再燃の不安を抱えるイタリアの組閣作業が始まった。ナポリターノ大統領は22日、2月下旬の総選挙(上下両院)で下院多数派となった中道左派連合のベルサーニ民主党書記長(61)に組閣を要請。ベルサーニ氏は政権樹立を目指して連立協議を開始する。だが上院では過半数割れの「ねじれ」状態で他党との連立合意のめどは立っておらず、協議は難航が予想される。協議不調なら、緊急避難的に選挙管理内閣が作られ、今夏にも再選挙になだれ込む可能性が大きい。

 ベルサーニ氏は組閣要請受諾後、構造改革を実現するための政権作りを目指す考えを強調した。23日に市民団体代表と会談後、25日から各党との協議に入り、28日に大統領に協議の成否を報告する見通しだ。合意が成立すれば、ベルサーニ氏は大統領に閣僚名簿を提出し、10日以内に両院で信任を得る。

 ベルサーニ氏は、総選挙で下院第2勢力となったベルルスコーニ前首相(76)の中道右派連合との「大連立」は避けたい意向だ。このため総選挙で躍進した新興政治団体「五つ星運動」のベッペ・グリッロ氏(64)に連立参加を呼びかけているが、グリッロ氏は同調していない。

 総選挙で、中道左派連合は下院(定数630)の多数派になったが、上院(選出議員定数315)では過半数に届かない「ねじれ」状態となった。このため15日に総選挙後初めて招集された上下両院では、議長選びに手間取った。16日、下院は左派環境自由党のラウラ・ボルドリーニ議員(51)=前国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)広報官、上院はマフィア犯罪摘発を進めてきた元判事で民主党のピエトロ・グラッソ議員(68)をそれぞれ選出したが、上院議長選では「五つ星運動」の一部議員が事前の取り決めに反して民主党のグラッソ氏に投票し、足並みの乱れが露呈した。

 ベルサーニ氏が組閣できない場合、大統領は他党党首やグラッソ上院議長に組閣を要請するとみられる。だが選挙のしこりもあって、連立協議が成功する保証はない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板