したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

5496チバQ:2012/12/24(月) 11:47:48
http://mainichi.jp/select/news/20121224ddm007030065000c.html
波立つイタリア:13年総選挙 モンティ氏、首相続投意欲 改革構想発表「大連立必要」
毎日新聞 2012年12月24日 東京朝刊

 【ローマ福島良典】イタリアのナポリターノ大統領は22日、モンティ首相の辞任を受けて上下両院を解散した。これを受け政府は同日の閣議で来年2月24、25両日に総選挙を実施する日程を決めた。

 一方、経済学者のモンティ氏は23日、首相府での会見で総選挙後に誕生する新政権が実施すべき改革構想を発表。終身上院議員のため自らは選挙に出馬しないものの、「私の構想を支持する政党から首相候補となるよう要請があれば、検討する」と言明、新政権の首相として続投することもあり得ると表明した。

 モンティ氏は23日付イタリア紙レプブリカのインタビューで総選挙後に発足する新政権が100日以内に(1)腐敗対策の強化(2)国会議員数半減と選挙制度改革(3)自由競争促進と財政制度改革−−などを実施すべきだとの考えを示した。その上で、これらの変革を履行するためには「大連立が必要になる」としている。

 モンティ氏は昨年11月の就任以降、財政健全化に取り組み、市場の信頼を回復した。イタリア自動車メーカー、フェラーリのモンテゼーモロ会長や中道政党「キリスト教中道民主連合」のカシーニ党首ら中道勢力が首相続投を呼びかけ、欧州首脳も「モンティ改革継続」を求めている。

 ただ、総選挙で優勢が伝えられる中道左派・民主党が圧勝すれば、同党のベルサニ書記長が首相に就任する公算が大きく、モンティ氏の去就は選挙結果に左右されそうだ。

 世論調査の政党支持率は中道左派・民主党が31%でトップで、コメディアンのグリッロ氏の政治団体・五つ星運動(19%)、ベルルスコーニ前首相の中道右派・自由国民(16・5%)が続く。これらを除く中道勢力は9・3%だが、モンティ氏に首相続投を求める声が強く、モンティ氏が指導者として参加すれば15・1%に跳ね上がる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板