したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

544千葉9区:2009/04/20(月) 21:22:19
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090420-OYT1T00982.htm
ベルリンの壁崩壊、きっかけはやらせ質問…記者本人が証言
 【ベルリン=中谷和義】1989年11月9日の東ドイツ政府(当時)の記者会見で、東西冷戦の象徴「ベルリンの壁」が崩壊するきっかけになった質問をした西側記者が、「旧東独高官から質問するよう事前に促された」と、最近になって証言した。


 当の高官は3年前に死去し、真相はわからないが、歴史の大転換の陰に「やらせ」質問があった可能性が、ドイツで話題を呼んでいる。

 証言したのは、イタリアANSA通信特派員だったリッカルド・エーマン氏(79)。東独の支配政党・社会主義統一党のギュンター・ペチュケ中央委員会委員が「(国民の国外旅行制限を緩和する)旅行法について必ず質問すべきだ」と電話してきたという。

 当時、東欧で広がった民主化運動のうねりを受け、第三国経由で脱出する東独国民が急増。同国は厳しい旅行許可条件を緩め、いつでも外国に行けるようにすることで、急激な人口流出を防ぐ必要に迫られていた。

 エーマン氏は記者会見で「旅行法案は大間違いではないか」と質問。同党スポークスマンはこれに対し、外国の親族を訪問するなど特別の理由がなくても申請があれば出国ビザを発給するとの新方針を説明し、「即座に」実施すると述べた。

 実際には翌10日からの予定で、ビザ発給にも時間がかかる見通しだった。しかし、記者会見をテレビ生中継で見ていた市民が即座に壁に大挙して押し寄せ、30年近く東西ベルリンを分断していた壁の通行がなし崩し的に自由化された。

(2009年4月20日20時59分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板