したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

5313チバQ:2012/11/16(金) 22:25:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000524-san-int
テルアビブにロケット弾 イスラエル軍、地上侵攻も
産経新聞 11月16日(金)10時31分配信

 【カイロ=大内清】イスラエルからの報道によると、同国最大の商業都市テルアビブ周辺に15日、イスラエル軍が大規模空爆を実施しているパレスチナ自治区ガザ地区から3発のロケット弾が飛来した。ガザのロケット弾がテルアビブに届いたのは初めて。被害は出ていないが、イスラエル軍が攻撃阻止のためにガザへの地上侵攻などに踏み切る可能性もある。

 イスラエル軍は15日夜も激しい空爆を継続、フランス通信(AFP)によると、14日の空爆開始からの死者は19人に達した。

 ガザからのロケット弾は1発がテルアビブ南郊の町の空き地に、2発は海に落下したとみられる。ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスや、過激派イスラム聖戦が発射を認める声明を出した。

 現地テレビなどでは、ロケット弾が飛来した際、サイレンが鳴り響く中を多くの市民が建物内に避難したり両手で頭を覆って伏せたりする様子が映し出された。テルアビブが直接の攻撃対象となったのは、イラク軍のスカッドミサイルによる攻撃があった1991年の湾岸戦争以来。AP通信によると、イスラエルのテレビ局は同国軍が16日にガザへの地上侵攻を行う見通しだと報じた。

 こうした事態を受けバラク国防相は15日、3万人の予備役招集を承認。ネタニヤフ首相は、ロケット弾攻撃が停止されなければ「あらゆる必要な行動を取る」とハマスなどに警告した。

 一方、駐イスラエル大使を本国に召還したエジプトからは16日、カンディール首相がガザを訪問する。同国ではハマスと関係が深いイスラム原理主義組織ムスリム同胞団出身のモルシー大統領が政権を握っており、ハマスに有利な形での停戦などに道筋をつけたい考えとみられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板