したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1とはずがたり:2005/05/23(月) 02:47:11
世界情勢・世界史ネタなど
軍事問題は安全保障論http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/l10を国際経済問題は国際経済学http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/l10を参照の事

4896チバQ:2012/08/18(土) 22:28:48
>>4148>>4875
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120818/asi12081807010000-n1.htm
ハッカニ・ネットワーク テロ組織指定で米国にジレンマ
2012.8.18 07:00 (1/4ページ)

アフガニスタンのアブドゥル・ラヒム・ワルダク国防相(右)と記者会見し、ハッカニグループの掃討作戦を実施しようとしないパキスタン政府に対して「我慢の限界に達している」と強い不満を表明したレオン・パネッタ米国防相=6月7日、カブール(AP)
 アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンの一派でテロを繰り返しているハッカニ・ネットワークをテロ組織に指定するよう求める声が米国で高まる中、このグループを分析した報告書が、米陸軍士官学校内にある調査研究機関「対テロセンター」により発表された。グループの財政構造を調査したもので、資金の集め方はゆすりや誘拐などの犯罪から“フロント企業”を通じたビジネスまでと幅広く、「マフィアにそっくりだ」と指摘している。(岩田智雄 ニューデリー支局)

 ■マフィアに似た構造

 ハッカニ・ネットワークは昨年9月にカブールで起きた米大使館襲撃事件の実行グループとされるほか、今年4月に各国の大使館やアフガン議会の建物が攻撃された同時テロに関与したとされている。

 先月末に公表された報告書によれば、資金源は活動への賛同者からの寄付のほか、アフガンやパキスタン、湾岸諸国での輸出入、運搬、不動産業による収入などにまで及んでおり、これらの国で数十から数百に及ぶ不動産を部分的に所有しているとされる。

 このため報告書は、ハッカニ・ネットワークを武装勢力として分類するのは正確ではなく、イタリアで政府が弱体化していた19世紀に出現した「シチリア島マフィア」に似た、政治的、犯罪的性質を併せ持つ集団だと位置づけている。

 1990年代初めにはパキスタンの情報機関、3軍統合情報部(ISI)を主な資金源としていたが、その後、多様化を図るようになった。

 母体のタリバンからも毎月、給付金を受け取っているとされるものの、独自の資金源を持つため、「タリバンの命令に従う義務はない」(報告書)。タリバン各派は、ニューヨークのかつてのマフィア5大ファミリーのように委員会をつくり、各支配地域にまたがる犯罪行為の分配についての交渉を行っているという。

 ■パキスタン軍とも緊密

 パキスタン軍からも継続的に資金や物資の供給を受けており、ISIとはその作戦において緊密な関係を維持しているとされる。パキスタン政府はこうした指摘を繰り返し否定しているが、ハッカニ・ネットワークに対する軍事作戦を行うよう求める米側に抵抗し続けている。実際、資金はもちろん、戦闘物資など密輸品が根城の部族地域を通過するということは、パキスタン政府の共謀や暗黙の了解なしには考えられないという。

 ただし、ある宗教指導者はISIとの関係について、外部から見えるよりもはるかに緊張したもので、「ハッカニ・ネットワークはISIの指示に従わず、自ら作戦を決定している」と明らかにしたという。

4897チバQ:2012/08/18(土) 22:29:12
 一方、インドのPTI通信によると、米国ではバラク・オバマ大統領(51)が今月10日、議会の度重なる要請を受けて、ヒラリー・クリントン国務長官(64)に対し、ハッカニ・ネットワークがテロ組織指定のための法的基準を満たしているかどうかを判断するよう求める法案に署名した。

 ■タリバンとの和平に逆行

 こうした「マフィア構造」が報告されたことで、テロ組織指定を求める声はさらに高まりそうだが、米政府はジレンマも抱えている。アフガン政府とともにタリバンとの和平交渉を進めようとしているからで、テロ組織指定はこうした動きに逆行することになる。

 しかも報告書にある通り、ハッカニ・ネットワークとISIとの関係は深い。インドのシンクタンク、観察者研究基金のC・ラジャ・モハン研究員は13日付のインド紙、インディアン・エクスプレスへの寄稿で、「米政府はハッカニ・ネットワークをテロ組織と呼ぶのであれば、パキスタンを国際テロ組織の後援国家だという状態の一歩手前になってしまう。そうした道をたどれば、両国関係を回復できないほど傷つけてしまうのではないかと懸念している」と指摘している。

 ●ハッカニグループ● 1979年にアフガニスタンに侵攻した旧ソ連軍と戦ったムジャヒディン(イスラム戦士)のジャラルディン・ハッカニ指導者を中心とする武装集団。対ソ連戦で米中央情報局(CIA)が多額の援助をしたことで知られる。アフガンの武装集団タリバンが96年に政権樹立宣言をした前後に、タリバンの傘下に入った。国際テロ組織アルカーイダの指導者だったウサマ・ビンラーディン容疑者の逃亡を助けたため、アフガン東部ホスト州内の拠点を米軍に空爆され、パキスタン北西部の部族地域にある北ワジリスタンに拠点を移した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板