したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

4146チバQ:2012/04/17(火) 21:43:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000099-mai-bus_all
<世銀総裁>アジア系で「米独占」批判封じ キム氏選出
毎日新聞 4月17日(火)21時20分配信

 【ワシントン平地修】世界銀行は16日、6月末に退任するゼーリック総裁の後任に米オバマ政権が推した韓国系米国人のジム・ヨン・キム米ダートマス大学長(52)を選出した。アジア系では初の総裁。ウォール街の金融の専門家や米政府機関経験者が多かった世銀総裁ポストに医療・保健界から就くのも異例。背景には、世界保健機関(WHO)時代にアフリカなどでのエイズ対策などで活躍したキム氏を新総裁にすることで「米国の総裁ポストの独占はおかしい」との途上国の批判を抑える狙いもあると見られる。

 「総裁として急速な世界の変化に対応した世銀の新たな連帯を目指したい」。キム氏は総裁選出を受けて声明を発表し、世銀の組織や運営方法の改革に意欲をアピールした。

 キム氏は韓国ソウル生まれ。5歳の時に米国に移住し、ブラウン大やハーバード大で医学などを学んだ。04年からはWHOの局長などを歴任、アフリカなどでのエイズや結核撲滅など貧困国の保健衛生の改善に取り組んできた。09年にはアジア系米国人で初めて名門ダートマス大学長に就任。途上国支援が使命である世銀の総裁ポストを米国人が独占してきたことに新興国や途上国の批判が高まる中、オバマ米政権としては「途上国の開発支援で強いメッセージを打ち出せる最適の人物」(世銀関係者)としてキム氏に白羽の矢を立てた。従来のようにウォール街出身のエリートバンカーや、米通商代表部(USTR)代表を務めたゼーリック現総裁のような米政府関係者を次期総裁候補として擁立すれば、途上国や新興国の間に反発が広がる懸念があったからだ。

 一方で、キム氏が金融や国際政治の世界にほぼ無縁なことに対しては世銀内から「国際金融機関トップとしての手腕は未知数」との声も漏れる。

 今回の次期総裁選出では、ナイジェリア財務相のオコンジョイウェアラ氏ら対抗馬が立候補し、初の選挙戦となった。現在の世銀の運営に対する途上国などの不満の強さを象徴するもので、キム氏には総裁選で公約した「途上国の発言権強化」など世銀改革が迫られることになりそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板