したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

4134チバQ:2012/04/16(月) 00:34:27
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120415/amr12041509370000-n1.htm
反米左派が“ドタキャン” 米州首脳会議が開幕
2012.4.15 09:36

南米コロンビアのカルタヘナで開かれた米州首脳会議の開幕式典=14日(AP)
 南米コロンビアのカルタヘナで14日、北中南米カリブ海諸国の首脳による米州首脳会議が開幕した。開催国コロンビアのサントス大統領は演説で、米国が招待を拒絶し続けているキューバが今後参加できるよう要請。一方、米国批判を展開するとみられていた反米左派首脳が相次いで直前に欠席を決め、会議は盛り上がりに欠ける展開となった。

 オバマ米大統領ら31カ国の首脳が参加。キューバの不参加でエクアドルの反米左派コレア大統領がボイコットしたほか、強硬な反米姿勢で知られるベネズエラのチャベス大統領もがん治療を理由に当日に欠席を発表。ニカラグアのオルテガ大統領も姿を見せなかった。

 メキシコや中米では麻薬組織による抗争が激化しており、グアテマラなど一部の国がマリフアナなどを合法化して組織の収入源を断つ方策を提案した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120415/amr12041519030003-n1.htm
波乱含みの開幕 反米首脳相次ぎ欠席 米州首脳会議 
2012.4.15 19:01

南米コロンビアのカルタヘナで開かれた米州首脳会議で、グレナダのトーマス首相(右)と話すオバマ米大統領(AP=共同)
 【ニューヨーク=黒沢潤】南米コロンビアのカルタヘナで14日、北中南米カリブ海諸国の首脳による米州首脳会議が開幕した。反米を旗印とする中南米首脳の欠席が相次ぎ、波乱含みの展開となっている。

 米国がキューバの参加に反対し続けていることを受け、エクアドルのコレア大統領が出席を見合わせたほか、ベネズエラのチャベス大統領も病気療養を理由に欠席。ニカラグアのオルテガ大統領も姿を見せなかった。これらの国々は同日、キューバが会議に参加しなければ、今後も出席を拒否する意向を明らかにした。

 中国が米国に代わって中南米での主要貿易国となる中、米国の域内での影響力は低下しつつある。

 オバマ氏はこうした中、中南米諸国との経済協力関係を強化し、米国の存在感を高めたい考え。今秋の米大統領選を控え、各国との関係強化が雇用増加につながることを米国内にもアピールしたい意向だ。

 今会議では、中南米で暗躍する麻薬組織の資金源を絶つ狙いから、一部の国々がマリフアナの使用を合法化するなどの方策を提案するが、オバマ大統領は14日の演説で、「(合法化は)問題解決につながらない」と一蹴した。会議は15日まで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板