したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3918チバQ:2012/03/03(土) 10:21:25
http://news24.jp/nnn/news89031736.html
イラン議会選 大統領と反大統領派の争いに

■ 動画をみる  欧米諸国との間で緊張が高まるイランで2日、注目の議会選挙が行われた。アハマディネジャド大統領に対抗する反大統領派が優勢とみられている。 イランは現在、核兵器開発の疑いがあるとして、ヨーロッパ連合(EU)が原油の輸入禁止を決めるなど、経済制裁下にある。そのため、日本も含め、世界で原油が高騰、影響が出ている。イランの核問題については、来週、アメリカ・オバマ大統領とイスラエル・ネタニヤフ首相の会談や、国際原子力機関(IAEA)の理事会でも主要な議題になる。 今回の議会選挙は、大統領を支持する勢力と、最高指導者・ハメネイ師がバックについているとされる反大統領派の勢力との争いとなっており、いずれも欧米に強硬姿勢をとっている。 大統領は、核をめぐる発言などから強硬路線に見えるが、欧米との対話も呼びかけている。これに対し、反大統領派は大統領の姿勢を弱腰と批判するなど、イランで最も強硬な勢力だ。この勢力が議席を大きく伸ばせば、大統領が権力基盤を失うと同時に、外交での選択の余地が狭まることになる。 強硬派の声に押されて核問題などで今よりさらに強い態度に出るおそれもあり、欧米各国との間で緊張がさらに高まる展開も予想される。 また、首都・テヘラン市内の投票会場の前には、政府の政策を明記したポスターが貼られていて、軍や核開発がテーマに掲げられていた。経済制裁でイラン市民の生活にも影響が出ているが、今回投票に来た人々の中には、政府の姿勢を支持するという声が多いという。 ただ、制裁による経済への影響など、日々の生活への影響を心配する声が聞かれるほか、政府に批判的な人々の中には投票に行かないという人もいる。 今回の選挙で投票率が大きく下がれば、それだけ不満が高まっているのを示すことになりかねないため、政府は投票に行くよう必死に呼びかけている。
[ 3/3 3:22 NEWS24]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板