したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3917チバQ:2012/03/03(土) 10:20:58
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120303/mcb1203030502005-n1.htm
イラン「敵対国に平手打ち」 議会選挙投票開始 有権者あおる当局2012.3.3 05:00

 核開発疑惑をめぐり、欧米諸国との緊張が続くイランで2日、議会選挙の投票が始まった。アフマディネジャド大統領の再選に関する不正疑惑から抗議デモに発展した2009年の大統領選以来、初の国政選挙となり、約4800万人の有権者の動向が注目される。

 定数290議席に対し、立候補は護憲評議会の審査を通過した約3400人。現職の約30人を含む候補希望者の3分の1は失格とされた。

 イラン産原油の禁輸や同国中央銀行との取引禁止など米国や欧州連合(EU)が対イラン経済制裁を強化するなか、イラン当局は有権者に対し、圧力をかける国に立ち向かう姿勢を示すために投票を行うように呼びかけている。イラン最高指導者ハメネイ氏は今週、今回の選挙で「敵対国に平手打ちを与えるだろう」とウェブサイト上で述べた。

 テヘランの交差点には、1月に車に仕掛けられた爆弾で殺害された核科学者、ムスタファ・アフマディ・ロシャン氏の大型ポスターが貼られており、「殉教者があなたの投票を見ている」とのメッセージが記されている。

 経済制裁による経済不安定化への懸念から、イラン国内では貯蓄の保護に向け自国通貨のリアルを外貨に替える動きが活発化しており、闇市場ではリアルの価値が半減。同国中銀は1月、リアルの8.5%切り下げを発表し、闇市場の取り締まりを行った。反大統領派は、こうした状況を大統領の経済政策の失敗例として批判している。

 一方、09年の大統領選で抗議デモを繰り広げた改革派は、同選挙で敗れたムサビ元首相とカルビ元国会議長の両指導者が1年以上自宅軟禁下におかれており、今回の選挙への不参加を表明している。改革派支持者の多くは、報道の自由や社会の解放、西側諸国との対立姿勢の緩和を求めており、今回の議会選挙をボイコットするよう主張している。(ブルームバーグ Ladane Nasseri)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板