したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3802名無しさん:2012/02/06(月) 12:06:55
◇広告の女性にペンキ 脅され自主規制も
 屋外広告で最大手のゾハルフツォト社副社長のニシム・ハソンさん(50)は昨年9月、匿名の男に電話で脅された。「子供に見せるような写真か。外せ」。エルサレムの世俗派地区に出したジーンズの広告への苦情だ。女性モデルは、半袖シャツ姿で胸元が開いている。11月にも、スポーツクラブの広告で写真の女性にペンキをかけられた。珍しいことではないという。

 超正統派地区では、同じスポーツクラブの広告写真でもクマのぬいぐるみを使っている。ハソンさんは「脅しなどの結果、世俗派地区でも女性モデルを自主規制する広告主が出てきた」と残念がる。

==============

 ■ことば

 ◇イスラエルのユダヤ教徒
 イスラエル人口約770万のうち約75%がユダヤ人で、他はアラブ人など。ユダヤ人の社会集団についての色分けは、日常生活や信仰のあり方を規定するユダヤ教の戒律をどれほど厳格に守っているかを基準に、大ざっぱに分類できる。自己申告に基づく調査(イスラエル統計局、09年)によると、敬虔(けいけん)な順に▽超正統派8%▽正統派12%▽伝統派39%▽世俗派41%。前者二つを合わせた計2割を信仰深い人々、後者二つの計8割を広義の世俗派ととらえることも多い。伝統派は、日常は世俗的だが一部の伝統行事を取り入れる人たち。

毎日新聞 2012年2月6日 東京朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板