したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3672チバQ:2012/01/01(日) 13:07:54
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012010102000025.html
スペイン ヤミ労働横行 GDPの4分の1に?
2012年1月1日 朝刊

 【パリ=野村悦芳】財政危機の中、約23%という記録的な失業率に悩むスペインで、正式な契約を結ばず、低賃金で違法に働くヤミ労働、ヤミ雇用が問題になっている。先月発足したラホイ首相の新政権は厳しい緊縮策を打ち出しており、雇用環境の一層の悪化を避けられそうにない。大勢の労働者に不安が募っている。

 スペイン最大の工業都市バルセロナで、昨年十一月に失業した元事務職バネッサ・サンチェスさん(28)は打ち明ける。「正規の職は全くなく、周囲にはヤミで働く人が多い。生活のため、みんな働かざるを得ないし、将来が不安で仕方ない」

 ヤミ労働は飲食関係や建設業に多い。正規雇用ではなく、税金や社会保険料などを納めない違法雇用だ。賃金は低く抑えられ、突然の解雇も。正社員の解雇にさまざまな規制があるスペインでは、二〇〇八年の不動産バブル崩壊後、違法な雇用が急増したという。

 主要労組・スペイン労働者委員会の広報担当者によると、ヤミ労働の市場規模は国内総生産(GDP)の四分の一にまで膨らんだとの試算もある。「貧困層の多くは、ヤミ労働で何とか生きている」と説明する。

 一方、ラホイ首相は就任と同時に財政赤字削減のため百六十五億ユーロ(約一兆六千五百億円)の歳出カットに乗り出した。景気の一層の冷え込みが懸念される中、バルセロナの車両部品工場を半年前に解雇されたマヌエル・ルイスさん(41)は「新政権は労働環境を悪化させているだけにしか見えない」と憤った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板