したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3670チバQ:2012/01/01(日) 13:04:53
 ◆欧州債務危機の影響

 ブルームバーグの調べによると、昨年の全貿易額の49%を占める欧州の債務危機がロシアの経済成長にも影響を与えており、対中貿易も昨年の9.5%から12年は8.5%に縮小されるという。

 ロシア中央銀行によると、11年のロシアの純資産流出は前年の2倍を超える約800億ドルになる見込みで、今後も流出傾向は続くと予想される。

 14年までに2兆1000億ルーブル(約5兆円)、もしくは該当年のGDP3%を軍事費に充てるというメドベージェフ政権の方針を9月にクドリン氏が公言したが、「これは11年の教育関連費用のすべてに相当し、統一ロシアとして適切な議論が行われなかった」とも同氏は述べた。

 異議を唱えたクドリン氏は、その2日後に財務相を解任されている。

 ブルームバーグの予測によれば、エネルギー価格の高騰の恩恵を受けた大手民間石油各社、天然ガスの輸出を独占する国営企業ガスプロムは11年、最高収益を計上する。

 インフレのリスクが低下していることもプーチン氏にとっては追い風だ。11年の消費者物価はわずか0.1%の上昇と、旧ソ連崩壊後では最小にとどまる見込み。

 欧州系格付け会社フィッチ・レーティングスによるロシアの国債格付けは「BBB」で、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスによる格付けは、投資適格級で下から3番目の「Baa1」。財務省は、信用格付けを「A」に引き上げる国債政策を目指している。

 今年の大統領選には反プーチン勢力としてミハイル・プロホロフ氏が出馬する。米プロバスケットボールチーム、ニュージャージー・ネッツのオーナーであり、米フォーブス誌の長者番付ではロシア3位にランクされた大富豪だ。資産総額は180億ドルともされている。テレビ番組に出演したプーチン氏も「手ごわい相手」と警戒を強めている。(ブルームバーグ Scott Rose、Agnes Lovasz)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板