したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3664チバQ:2011/12/29(木) 22:54:53
http://www.cnn.co.jp/business/30005085.html
サモア、日付変更線の西側へ移行 日の出が最も早い国へ
2011.12.28 Wed posted at: 12:37 JST
香港(CNN) 日付変更線のすぐ東側に位置する南太平洋の島国サモアが今週、線の西側の時間帯に移行し、世界で最も早く元旦を迎える国となる。主な貿易相手国であるオーストラリアやニュージーランド、さらには中国などに近づけるのが目的だ。

移行にともない、同国では29日の翌日が31日になる。政府の報道担当者は外国メディアとの会見で「国民はもちろん興奮していますが、単にカレンダーを変えるだけのこと。私はのんびり構えています」と話した。

サモアはもともと日付変更線の西側だったが、1892年、米国にそろえて東側へ移った。その結果、南方の隣国トンガとは24時間の時差ができていた。

トゥイラエパ首相は同国の英字紙とのインタビューでこれまでの不便さを振り返り、「1週間のうち2日も損していた。こちらが金曜日でもニュージーランドは土曜日になってしまい、われわれが日曜日に教会へ行っている間に、シドニーやブリスベンでは週明けのビジネスが始まっている」と話した。時間帯を移すことにより、時差はオーストラリア東部との間で3時間、ニュージーランドとはわずか1時間に短縮する。

ただ観光業界からは、「世界で最後の夕日が沈む国」といううたい文句が使えなくなるとの反対意見も上がった。今後は「最初の朝日が上る国」となるものの、ハネムーン客らにとっては夕日の方がロマンチックだと、業界側は主張する。

首相はこれに対し、移行による利点もあると反論。飛行機でわずか1時間の米領サモアは従来の時間帯にとどまることから、誕生日や記念日を両サモアで1回ずつ、2倍楽しむことができると指摘している。

同国では2年前、車の通行が道路の右側から左側に変更された。オーストラリア、ニュージーランド在住者から母国の親族らへ中古車を送りたいとの要望があり、両国にそろえた形だ。この時は反発したドライバーが「左側通行」の標識を壊したり、バス会社が乗車口の位置を変えるための費用を政府に請求したりする騒ぎとなった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板