したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3587チバQ:2011/12/13(火) 21:58:20
http://www.asahi.com/international/update/1212/TKY201112120541.html
2011年12月12日22時35分
カストロ氏「将来の議長は英語で演説を」 後継者に言及
 キューバのラウル・カストロ国家評議会議長が、トリニダード・トバゴで開かれた会議で「恐らく近い将来、キューバを代表する議長は英語で演説ができるだろう」などと語った。後継者の具体像に初めて言及した。反米の国とはいえ、英語の必要性は認めた。

 ジャマイカやドミニカなどから成るカリブ共同体・共同市場(カリコム)で8日、演説した。共産党機関紙「グランマ」や地元メディアなどによると、「私はもう無理だが、次の人は英語で演説しないといけない。アイ・スピーク・イングリッシュ・ベリー・ベリー・バッド(私は英語がとても下手だ)」などと話した。

 カリコムの多くの国は英語が公用語。ラウル議長は「カリブの人間は、スペイン語も英語も話せるべきだ」と説明し、「北の隣人(米国)へ近づくためにではない。それなら、まったくしゃべれない方がましだ」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板