したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3264チバQ:2011/10/25(火) 22:11:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000060-mai-int
<英国>与党「反EU」の大量造反 脱退国民投票動議は否決
毎日新聞 10月25日(火)19時9分配信

 【ロンドン笠原敏彦】英下院は24日、英国の欧州連合(EU)からの脱退などを問う国民投票の実施を求める動議を採決し、賛成111票、反対483票で否決した。賛成の大半は与党・保守党の議員が党議拘束に逆らったもの。キャメロン首相にとっては就任以来、最大の党内「反乱」となり、ユーロ危機を背景にした「反EU」機運の高さを示す結果となった。

 BBC放送によると、賛成111票のうち80票前後が保守党票。動議に法的拘束力はないが、キャメロン首相は指導力を示す狙いから、懲罰を伴う党議拘束で反対投票を指示していた。今後、「造反」議員らは反発を強めると予想され、首相はEU問題でより慎重な対応を迫られそうだ。

 保守党議員による動議は、英国とEUの関係について、加盟継続▽脱退▽加盟条件の変更−−の三つの選択肢で2013年に国民投票を実施するよう提案。提出者のナットール議員は討議で「EUから伝達される決定により英国と議会はますます無力になっている」と述べ、主権を取り戻す必要性を訴えた。

 一方、キャメロン首相は討議前に「英国の輸出の5割はEU圏であり、EU内にいることは英国の国益だ。今は経済危機下にあり脱退を論じるときではない」などと反対投票を呼びかけた。連立政権の一翼・自由民主党、野党・労働党も反対投票で党議拘束した。

http://www.asahi.com/international/update/1025/TKY201110250123.html
2011年10月25日10時43分
英、脱EU問う国民投票実施否決 与党で造反、賛成票増
 英下院で24日、英国がEU(欧州連合)加盟を続けることの是非を問う国民投票を実施すべきかについて投票があり、賛成111、反対483で、実施が否決された。最大与党の保守党から政府方針に反して賛成に回る議員が続出し、キャメロン首相の政権運営に不安を残した。

 発端は、国民投票を求める10万人の陳情書が提出されたことだ。反EUの保守党右派議員らが今月、(1)EU脱退(2)加盟維持(3)英国の加盟条件改正――のいずれかを選ぶ国民投票を2013年5月までに行うよう求める動議を出した。

 キャメロン氏は「EUにとどまることが国益。隣家が火事の時は消火を助けるべきだ」と述べ、ユーロ圏が政府債務危機にあるさなかにEU脱退を持ち出すべきではないと指摘。造反議員は政府の役職から外すと警告していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板