したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3256チバQ:2011/10/24(月) 23:48:39
>>3244>>3250
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000022-mai-int
<アルゼンチン>フェルナンデス大統領再選 夫急死で同情も
毎日新聞 10月24日(月)11時16分配信


支持者らに手を振るフェルナンデス大統領=ブエノスアイレスで2011年10月23日、AP

 【ブエノスアイレス國枝すみれ】南米アルゼンチンで23日、大統領選挙の投開票が行われた。クリスティナ・フェルナンデス大統領が約53%(開票率75%)を得票して再選を果たした。大統領は23日夜、ブエノスアイレス市内のホテルで勝利宣言し、「私はアルゼンチンを指導者ではなく国民の国につくり替える義務がある」と演説した。

 大統領選には、現職のほかサンタフェ州知事のビネル候補(社会党)ら計7人が出馬した。大統領の夫は03年から4年間、大統領を務めたネストル・キルチネル前大統領。フェルナンデス氏は夫の後を継いで07年10月に初当選した。支持率は一時27%にまで低下したが、昨年10月に今選挙の有力候補だったキルチネル氏が心臓発作で急死。喪服で選挙キャンペーンを続けるフェルナンデス氏に同情票が集まった。

 政治アナリストのフリオ・バルバロ氏は、「野党に政権担当能力を持つ有力候補がいなかった。また、キルチネル氏の死が、国民の夫婦に対する憎しみをすべて消し、野党勢力を混乱、分裂させた」と勝因を分析した。

 フェルナンデス政権は中道左派。前政権の政策を引き継ぎ、大豆など農業部門に高額の輸出税をかける一方で、公共料金を抑え、貧困対策、福祉政策を強化、所得の再配分を行った。アルゼンチン経済は03年から平均7%を超える高成長を遂げた。

 投票所の一つ、市内カバジート地区の小学校。フェルナンデス氏に投票したカルラ・メディオさん(23)は「問題もあるが、良いことをたくさんした。私の母は障害者で月約800ペソ(1万4400円)の福祉手当をもらっている」という。宝石店を経営するアリスティデス・ゴンザレスさん(46)も「彼女は庶民の味方。批判する者は貧しい人に金をやりたくないだけだ。過去4年で私の所得は3倍になった」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111024/amr11102419090006-n1.htm
現職女性大統領が圧勝で再選 アルゼンチン
2011.10.24 19:04

23日、大統領再選が確実となり、支持者の前で笑顔を見せるクリスティナ・フェルナンデス氏=アルゼンチン・ブエノスアイレス
 【ニューヨーク=黒沢潤】アルゼンチンで23日、任期満了に伴う大統領選が行われ、中道左派、正義党(ペロン党)のクリスティナ・フェルナンデス大統領(58)の再選が確実となった。

 同国選管の中間集計(開票率約84%)によれば、フェルナンデス大統領は約53・6%を得票、野党社会党のビネル・サンタフェ州知事に約36・5ポイントの差をつけ圧勝の勢いだ。

 フェルナンデス大統領は2007年、経済危機(01〜02)から国を建て直して人気が高かった夫のキルチネル前大統領から政権を継承し、世界でも珍しい政権移譲として話題となった。

 世界有数の穀物の輸出国、アルゼンチンでは、「大豆など中国からの需要が高い」(米紙ニューヨーク・タイムズ)穀物の価格高騰に伴い、昨年は9・2%の経済成長を記録。今年も約8%の高成長が予想されている。失業率も今、ここ約20年間で一番低く、貧困率も07年から半分になったこともあり、フェルナンデス大統領は安定した支持を得ていた。

 キルチネル氏が昨年10月に心臓発作で急死し、「同情が集まった」(米メディア)ことも、今回の選挙戦に有利に働いたようだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板