したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3253チバQ:2011/10/24(月) 23:42:04
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111024-OYT1T01205.htm
リビア暫定政府は2週間以内に…国民評議会議長

 【トリポリ=田尾茂樹】リビアの反カダフィ派組織「国民評議会」のアブドルジャリル議長は24日、東部ベンガジでの記者会見で、「全土解放」を受けた暫定政府について「2週間以内に発足する」と述べた。


 議長は「(暫定政府の陣容について)協議が始まっている。まとまるまでに1か月はかからない」と語った。

(2011年10月24日22時28分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081229-507405/news/20111023-OYT1T00629.htm
リビア民主化多難、暫定首相辞意…全土解放宣言

 【トリポリ=田尾茂樹】リビアの反カダフィ派組織「国民評議会」が23日、リビアの「全土解放」を宣言したことで、評議会は今後、暫定政府樹立などの政治プロセスを加速させたい考えだ。

 だがロイター通信によると22日には国民評議会のジブリル暫定首相が辞任の意向を表明するなど、評議会内の混乱が続き、新国家づくりの前途は多難だ。

 アブドルジャリル評議会議長は式典で、「我々の戦いは(カダフィ氏が実権を握った)1969年に始まり、以来、彼を倒すために努力してきた」と述べた上で、「今後は、寛容と和解が重要だ」と述べて、国民が一致して国家再建にあたるよう求めた。

 ジブリル暫定首相の辞意表明で、同氏が、今後数日以内に樹立されるとの観測もある暫定政府でも要職に就かない可能性が高まった。

(2011年10月24日13時31分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081229-507405/news/20111023-OYT1T00563.htm
カダフィ氏の遺体、ひと目見ようと長蛇の列

カダフィ氏の遺体を見ようと列を作るミスラタ市民ら(22日、佐藤昌宏撮影) 【ミスラタ(リビア西部)=佐藤昌宏】リビアの元最高指導者ムアマル・カダフィ氏の遺体が安置されるミスラタで22日、独裁者の変わり果てた姿をひと目見ようという市民の長蛇の列が出来ている。

 ミスラタ南郊のショッピングセンター敷地内。冷たく薄暗い10メートル四方の保冷庫内には、カダフィ氏と四男ムアッタセム氏、側近の軍司令官の3人の遺体が毛布に包まれて置かれていた。顔の血のりなどはきれいにふかれている。

 詰めかけた市民の列は、敷地の外まで延々500メートル近くに及んでいた。中には、服喪を示す黒いスカーフ姿の女性も。店員イブラヒム・ラハイブさん(37)は「国民を40年以上も苦しめてきた男の哀れな最期に言葉も出ない」と声を詰まらせていた。

(2011年10月23日19時21分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板