したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3222チバQ:2011/10/20(木) 23:56:26
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111020/mcb1110200506032-n1.htm
ギリシャでゼネスト開始 パパンドレウ政権正念場2011.10.20 05:00
 ギリシャで19日、追加的な財政緊縮法案に抗議する2日間のゼネストが始まった。パパンドレウ首相は新たな財政緊縮策でデフォルト(債務不履行)回避を目指しているが、国民の忍耐は限界に近づいている。

 ゼネストには港湾労働者や銀行員、税務署員、自治体職員、タクシー運転手らも加わり、政府サービス、裁判所、鉄道、学校、病院、郵便配達が48時間にわたり閉鎖される。

 航空管制官もストに参加し、民間航空機はギリシャで発着できなくなる。ただアテネ国際空港の広報担当者によると、ストの時間は当初予定していた48時間から12時間に縮小した。政府は18日、スト中のごみ回収業者に対し、職場に戻り、1週間余り前からある街頭のごみを片付けるようを命じた。議会は海外からの支援を受け続けるため、新税の導入や年金・賃金の追加カット、3万人の公務員削減計画を審議している。ギリシャ経済が海外債権者の予想以上に縮小し、10年物国債利回りが24.3%と、同じ被救済国のアイルランドの3倍に達する中で、追加緊縮策は不可欠な情勢だ。

 ソシエテ・ジェネラルの欧州担当シニアエコノミスト、ウラジミール・ピロンカ氏(ロンドン在勤)は「追加緊縮策という同じ手法を打ち出したことは今のところうまくいっておらず、この状況は当面続く。リセッション(景気後退)を長期化・深刻化させ、これまで以上に重大な社会的緊張をもたらす」と警告。ユーラシア・グループのアナリスト、ウォルファンゴ・ピッコリ氏(ロンドン在勤)は「公共部門をターゲットにした法案はパパンドレウ首相と与党にとって正念場だ。法案は承認される公算が大きいが党の結束の面で多大な犠牲を強いられる可能性があり、総選挙前倒しのリスクも出てくる」と語った。(ブルームバーグ Maria Petrakis)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板