したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

291やおよろず:2007/08/01(水) 08:29:39
7 :やおよろず@ベレゾフスキー暗殺謀議:2007/07/19(木) 18:45:43
亡命のロシア富豪、自身の殺害計画でプーチン大統領を非難
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2255780/1794613

【7月19日 AFP】露政府の批判を続ける、亡命中のロシアの富豪ボリス・ベレゾフスキー(Boris Berezovsky)氏は18日、最近発覚した自身に対する殺害計画に関し、ウラジーミル・V・プーチン(Vladimir Putin)大統領が個人的に指示を出したとして非難した。

 ベレゾフスキー氏は、殺害計画に関する英国警察による内報を受け、この数週間、一時的に海外に出国していたという。   

 ベレゾフスキー氏のコメントは、折しも、去年起きた元ロシア連邦保安局(FSB)アレクサンドル・リトビネンコ(Alexander Litvinenko)氏の殺害に関し、英露間での緊張が高まるなかでのものとなった。

 ボリス・エリツィン(Boris Yeltsin)前露大統領と近い関係にあったベレゾフスキー氏は、2003年に英国への政治亡命が認められた。

 英国政府は、露政府からの出されている詐欺容疑でのベレゾフスキー氏の引渡し要求を、繰り返し拒否している。(c)AFP


8 :やおよろず@ベレゾフスキー暗殺謀議:2007/07/19(木) 18:46:24
ロンドン警視庁、露政商暗殺計画で1人逮捕
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070719/erp070719001.htm

 ロシアの元情報機関員、リトビネンコ氏毒殺事件でプーチン露大統領を非難している政商ベレゾフスキー氏=英国に亡命中=の暗殺を計画していたとして、ロンドン警視庁(スコットランドヤード)は6月21日、ロンドンのホテルに滞在していたロシア人の男を殺人謀議容疑で逮捕していたことが分かった。同警視庁が18日夜、地元メディアに語った。

 男は逮捕後、2日間取り調べられたが、起訴できるほどの証拠が固まらなかったため、6月23日、移民当局に引き渡され、モスクワに強制送還されたという。(ロンドン支局)

(2007/07/19 10:50)


9 :やおよろず@リトビネンコ毒殺事件:2007/07/19(木) 18:49:19
ロシア、リトビネンコ氏殺害容疑者の身柄引渡しを拒否
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2251881/1770404

【7月11日 AFP】ロシア連邦保安局(FSB)元情報局員アレクサンドル・リトビネンコ(Alexander Litvinenko)氏が毒殺された事件で、容疑者のアンドレイ・ルゴボイ(Andrei Lugovoi)氏に対する英国政府の身柄引き渡し要求をロシア政府が拒否した件について英政府は10日、「非常に遺憾」とする声明を発表、両国間の緊張が高まっている。

 今回の声明は、憲法がロシア国籍保有者の外国への引き渡しを禁じているとして、ロシア政府が正式にルゴボイ氏の身柄引き渡しを拒否したと、英公訴局(Crown Prosecution Service、CPS)が発表したことを受けてのもの。

 ロシア側はルゴボイ氏の裁判をロシア国内で行うことを提案したが、英検察当局は、ルゴボイ氏がロンドンで英国民の計画的毒殺という極めて重大な犯罪を犯したとしてロンドンでの裁判を主張、ロシアでの裁判は「公正性の基準に反する」としていた。

 リトビネンコ氏殺害への関与を一貫して否定しているルゴボイ氏はロシア政府の動きを歓迎、インタファクス(Interfax)通信に対し、「英国の司法制度の独立性と客観性に疑問を感じる」と語った。(c)AFP


10 :やおよろず@リトビネンコ毒殺事件:2007/07/19(木) 18:50:34
「報復」措置を示唆、英による外交官追放でロシア外務省
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200707170024.html

2007.07.17
Web posted at: 20:47 JST
- CNN/AP

ロンドン――英国政府が16日、昨年末のロシアの元情報将校の毒殺事件に絡み駐英のロシア外交官4人の国外退去を命じた問題で、ロシア外務省報道官は同日、英側の行動を「道徳に反するもの」と非難、しかるべき報復措置を取ると警告した。


AP通信によると、報道官は英国の挑発的な対応は、両国関係で最悪の結果を招きかねないと述べた。報復措置の具体的な内容には言及しなかったが、17日午後にも発表の見通し。ロシア各紙は「外交戦争の開始」と大々的に伝えている。


ロ外交官の追放は、英国が求めた事件容疑者で旧ソ連国家保安委員会(KGB)元職員のアンドレイ・ルゴボイ氏の身柄引き渡しをロシア政府が拒否したことを受けた措置。


ロシアのインタファクス通信によると、ルゴボイ氏は16日、英国による外交官処分を受け毒殺事件は初めから政治的な文脈を持っていたことを改めて示したと語った。同氏は事件で無罪を主張している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板