したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

2847チバQ:2011/07/27(水) 22:15:34
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2011072702000200.html
カイロ 先行“革命ビジネス”
2011年7月27日

 エジプトの民衆革命の聖地、カイロのタハリール広場。今も毎週のようにあるデモのたびに屋台が並び、まるでお祭りのようだ。

 デモの参加者に、ジュースや果物、焼きトウモロコシ店が人気なのは分かるが、なぜかメガネや靴をずらりとそろえた露店まで。

 パラソルの下で、帽子や国旗を売っていた青年は、大仰な「大統領事務所」の看板を掲げていた。よく読むと、「我が輩は、国家と人民に奉仕する大統領である。何か不満があれば訪ねてくれ。ただし、先にカネを払うべし」と書いてある。

 国の事業で便宜を図った見返りに、実業家から別荘を受け取ったとして起訴された、ムバラク前大統領をやゆしている。ユーモアと皮肉にクスリとさせられ、国旗のバッジを一つ買ってしまった。

 デモ参加者の腕や顔に、国旗などを描いて回るペインティング商売も多い。アハマドさん(21)も、その一人。

 赤、白、黒の絵の具で腕に国旗をペイントしてもらい一ポンド(約十三円)。一月から商売を続け、多い日は数十人の客があるという。「神のおかげ。就職先が見つかるまで続けるよ」と明るかった。

 改革の遅さに、民衆は暫定政府に対する追及の手を緩めていない。その現場で繁盛する、“革命ビジネス”にもまた、エジプト人のたくましさを感じた。 (今村実)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板