したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

2654チバQ:2011/06/12(日) 00:31:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000094-san-int
シリア、北部で軍事作戦 「住民を解放」弾圧正当化も
産経新聞 6月11日(土)7時56分配信

 【カイロ=大内清】シリアの国営テレビは10日、反政府デモに対する政権側の弾圧で多数の避難民が発生している北部ジスル・アッシュグールで、戦車数十台を含む軍部隊による軍事作戦が始まったと報じた。「武装集団」から住民を解放するためだとしている。

 AP通信は同日、ジスル・アッシュグール近郊で数十人が戦車の砲撃を受け死傷したと報じた。

 シリア当局は、同市で今月初め、外部からの武装集団が治安部隊員ら120人以上を殺害したと主張。ただ、AP通信などが目撃者の話として伝えたところでは治安部隊の一部が住民への発砲を拒否し、同士打ちが起きたためだとの情報もある。ジスル・アッシュグールはトルコ国境から約20キロにあり、これまでに住民約1600人が弾圧を逃れトルコ側に避難している。

 今回の軍事作戦には国営テレビ記者も同行させていることから、シリア当局には、自分たちこそが「被害者」だと内外にアピールし住民弾圧を正当化する狙いがあるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000052-mai-int
<シリア>逃亡の兵士「デモへ発砲拒む警官、上司が殺した」
毎日新聞 6月10日(金)13時57分配信

 【エルサレム花岡洋二、カイロ和田浩明】シリア北部ジスル・アッシュグール地区で治安部隊120人が殺害された事件を巡り、現場からトルコへ逃れたシリア国軍兵士らは9日、反政府デモへの発砲を拒んだ警官らが上司らに殺害されたと証言した。トルコ紙などが報じた。シリア政府は「武装勢力に襲撃された」と主張しているが、市民弾圧を巡り治安当局が内部分裂した事実を政府が隠蔽(いんぺい)しようとした疑いが浮上している。

 トルコ紙ヒュリエト・デーリー・ニューズ(電子版)がトルコへ逃れたシリア国軍兵士(21)の証言として報じたところでは、同地区に駐屯する軍部隊に対し今月3日、「デモ隊全員を銃殺せよ」との命令が指令系統の「中枢から下った」。その後、「命令を拒んだ兵士5人が目の前で殺された」という。5人の殺害後、なお命令を拒否する兵士と上官との間で銃撃戦があり、その結果、「120人が死亡した」。兵士60人が武器を捨て住民とともに避難したという。

 また別の男子学生(22)はAP通信に「1週間前に市民2人が殺され、以後、発砲を命令する警察署長と、拒否する警官との衝突になった」と話した。このほかにも、ある難民(18)は「軍はヘリで地区を攻撃し、バズーカ砲で家屋を撃った」などと、住民への弾圧の様子を話した。

 インターネットの動画サイトには、シリア軍兵士とされる軍服姿の男性が「これ以上弾圧に加担できないので軍から離脱した」などと証言する動画も掲示されている。

 一方、国営シリア・アラブ通信は9日、武装勢力がジハード(聖戦)を叫びながら治安部隊に発砲したとの隊員の証言を伝えた。また同地区で「武装勢力が無実の市民を殺し、恐怖に陥れている」と報じた。

 クリントン米国務長官は9日、訪問先のアラブ首長国連邦(UAE)で改めてシリアの武力弾圧を非難。アサド大統領に対し「(民主化を求める)変化は遅らせることはできても逆転はできない」と呼びかけた。

 トルコ側へ逃れた難民は9日までに、計約2400人に達した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板