したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

2527チバQ:2011/05/06(金) 12:12:54
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110506/mds11050600540000-n1.htm
「連絡調整グループ」が反体制派への財政支援で一致
2011.5.6 00:53
 【パリ=山口昌子】リビアに軍事介入した多国籍軍参加国などからなる「連絡調整グループ」の第2回会議が5日、ローマで開かれ、リビアの反体制派組織「国民評議会」を財政的に支援することで一致した。会議にはクリントン米国務長官ら22カ国の外相級と欧州連合(EU)、イスラム諸国会議機構(OIC)など6国際機関の代表が出席。世界銀行など金融関係の6機関もオブザーバーとして参加した。

 イタリアからの報道によると、財政支援について米国は、国連が凍結しているリビアの最高指導者カダフィ大佐とその家族の海外資産(約300億ドル=約2兆4000億円)の活用を主張した。凍結資産の活用には法的な問題を解決する必要がある。

 一方、軍事情勢に関しては仏英が先に、反政府派への武器供給などは見合わせる方針で一致したが、伊レプブリカによると、議長国のイタリアのフラティニ外相は会議で、「自衛に必要な装備の(「国民評議会」への)供与は国際的に正当化されるとの結論に至った」と述べた。

 リビア北西部の反体制派の拠点ミスラタは、カダフィ氏側軍部隊の猛攻撃に遭っているが、多国籍軍側では「数週間、長くても数カ月で解決する」(ジュペ仏外相)との見方が支配的だ。

 「連絡調整グループ」は3月29日にロンドンで開かれた多国籍軍参加国などによる外相級会合で創設され、第1回会議は4月13日にカタールで開かれた。次回は6月にアラブ首長国連邦(UAE)で開催の予定。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板