したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

2293チバQ:2011/03/06(日) 03:31:08
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/mds11030601200000-n1.htm
カダフィ派、無差別砲撃 ザーウィヤ
2011.3.6 01:17

5日、リビア・ザウィヤで、銃を構える反体制派(ロイター=共同)
 【カイロ=大内清】内戦状態が続くリビアで、最高指導者カダフィ大佐側の軍部隊は5日、反体制派が支配する、首都トリポリの西約50キロの要衝ザーウィヤの住宅地に無差別砲撃し、市民を含む多数の死傷者が出ているもようだ。中東の衛星テレビ局アルアラビーヤによると、無差別砲撃を前に、反体制派は一時、防衛線を突破され約70人が死亡した。

 ザーウィヤの攻防では5日未明、カダフィ氏側が迫撃砲などによる攻撃に続き戦車や歩兵などの部隊を投入。同部隊は反体制派の抵抗でいったん押し返されたものの、その後も砲撃を続けた。負傷者は数百人に上っている。

 北東部ベンガジを拠点とする反体制派も攻勢を強めており、4日に石油関連施設のある北部ラスラヌフを制圧、5日には西隣ベンジャワードを通過し進撃しているもようだ。

 フランス通信(AFP)によると、ベンガジ郊外の武器庫で4日、爆発があり、付近の住民ら27人が死亡した。爆発原因は不明。

 また、反体制派の「国民評議会」は5日、ベンガジで初の公式会合を開いた。

 一方、米国防総省は4日、リビアからの避難民向け救援物資を運ぶため、チュニジアへの輸送機派遣を発表。米海兵隊員1300人を乗せた米海軍の強襲揚陸艦と輸送揚陸艦も同日、ギリシャ南部クレタ島の米海軍基地に到着した。

 情勢が緊迫する中、ベネズエラ当局は4日、同国のチャベス大統領が提案したリビアへの国際調停団派遣について、カダフィ氏側が受け入れを承諾したと明らかにした。反体制派は調停団派遣を拒否している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板