したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

2205チバQ:2011/02/26(土) 22:57:38
◇日本人客出迎えで犠牲 ロシア人通訳悲劇
 ドモジェドボ空港テロで犠牲となった37人の中に、ロシア人女性で日本語通訳兼ガイドのマリーナ・バベンコさんがいた。享年45。テロの1時間15分前に到着した成田発の日本航空便に搭乗していた日本人観光客をロビーで待っている最中の悲劇だった。

 モスクワの大学で日本語を学んだマリーナさんは、家族とともに約5年間、東京や小樽に住んでいた。モスクワに戻った後、資格を取りガイドの仕事を始めた。周囲は「歴史や文化への関心が高く、心から仕事を楽しんでいた」と話す。

 夫のアレクサンドルさん(44)との間に2人の子供がおり、長女オクサナさん(19)は日本語を専攻し、昨年から神奈川県の東海大に留学している。マリーナさんは今月8日から日本を訪れ、娘と会うことを楽しみにしていた。アレクサンドルさんは「家庭では厳しいが愛情にあふれる母親だった」と振り返った。

 マリーナさんはロシアの日本人社会とも交流があり、多くの知人がいた。モスクワ在住で押し花教室の講師をつとめる加藤啓子さん(43)は、昨年開いた押し花展で作品の翻訳を依頼したのが縁でマリーナさんと深いつき合いとなった。以来、さまざまな機会に通訳のボランティアを買って出てくれたという。「テロがなければ(教室の)生徒の皆さんと私を、ずっと通訳としてつないでくれるはずだった。お礼も言えないで(別れてしまい)胸がつぶれそうです」と言葉を詰まらせた。

 残された家族は、マリーナさんが家庭内に残した「規則」を大事にしているという。家の中を清潔に。出先からも連絡を怠らない。勉学に励む……。そうすることで子どもたちは「(母親は)今でも変わらず家族と一緒にいる」と信じている。【モスクワ大前仁】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板