したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1764チバQ:2010/12/07(火) 00:30:52
複雑だ…

http://blog.goo.ne.jp/zoge1/e/d5e3c22fe1d20a3254596ea254d4be4c

選挙管理委員会は、中央でも地方でも、バグボ大統領の「人民党」、ウワタラ候補の「共和連合」、ベディエ元大統領の「民主党」、そして候補は出していないが「新勢力」、その他の政党諸派から、それぞれ平等に委員を得て構成されている。決選投票のこの段階になって、バグボ大統領の「人民党」の委員と、ウワタラ候補支持の「共和連合」と「民主党」などのその他の委員の合計との割合は、1:4になっている。つまり、選挙管理委員会の委員は、バグボ大統領に反対する勢力のほうが多いのである。



人民党FPI :バグボ大統領派「南」(1回目投票1位)
共和連合RDR:ウワタラ元首相「北」(1回目投票2位)
民主党PDCI:ベディエ元大統領「南」(1回目投票3位 →ウワタラと2・3位連合)(バウレ族・キリスト教徒)
新勢力FN  :ソロ首相「北」(出馬せず。バクボ大統領のもとで首相→今回ウワタラに首相に指名される)


1993年に初代大統領のウフエボワニ大統領(PDCI)が逝去

ベディエ(PDCI)が2代大統領就任

1999年ゲイ元参謀長によるクーデター・3代大統領就任

2000年ゲイ大統領逃亡
バグボが3代大統領就任 挙国一致目指すもRDRは参加せず

2002年反バグボ派=ゲイ派が反乱・内戦へ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板