したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1214名無しさん:2010/03/05(金) 12:57:05
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010030402000057.html
支援遅れ いら立つ チリ大地震 死者800人
2010年3月4日 朝刊

 【サンティアゴ=嶋田昭浩】チリ大地震の被災地は三日、先月二十七日未明(日本時間同日午後)の地震発生から五日目を迎えた。チリ国家非常事態庁の発表では死者は約八百人に達し、行方不明者の懸命な捜索活動が続けられている。

 震源地から南西約百十五キロにある中部の主要都市コンセプシオンからの報道によると、同市内だけで今も百〜五百人が行方不明となっている。

 国際支援による救助活動も進み、捜索範囲は同市から震源地により近いコンスティトゥシオンへと拡大した。

 ただ、負傷者の生存率が著しく下がるとされる発生から七十二時間はすでに経過しており、救助隊も焦りを募らせている。

 アルゼンチンやブラジルなど南米諸国から食料や医療品などの支援物資が、首都サンティアゴに続々と到着しているが、道路が遮断された被災地では、支援の遅れに住民のいら立ちが高まる。

 バチェレ大統領らは「道や橋のない場所が多く、最善を尽くしている」と釈明するが、地元各紙は地震発生当初に被害状況を見誤った政府の判断ミスだと非難している。

 治安部隊一万四千人の増強で略奪行為は収まりつつあるが、午後六時から翌日正午までの十八時間の外出禁止令は発令されたまま。夜間には銃声が散発的に鳴り響き、被災者は鉄パイプや銃で武装したまま避難生活を強いられている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板