したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1128チバQ:2010/01/20(水) 20:51:14
http://www.cnn.co.jp/world/CNN201001190028.html
2010.01.19 Web posted at: 19:21 JST Updated - CNN
ワールド
テント村で略奪横行、救援物資届かず ハイチ地震1週間
ポルトープランス(CNN) 大地震発生から19日で1週間がたったハイチでは、首都ポルトープランスの各地にテント村ができ、家を失った住民が避難生活を送っている。しかし食料や医薬品などの援助は行き届かず、治安も悪化する中、被災者の窮状は深刻化する一方だ。


首都中心部では、倒壊した大統領府前の広場に見渡す限りシーツやダンボールをロープと棒で固定した急ごしらえのテントが並び、約50万人が暮らす。同じようなテント村がポルトープランスと周辺の各地にできており、警察にとっては住人を守ることが新たな課題になっているという。


ポルトープランス警察は、4000人いた警察官が1500人に減った。残りは死傷したり、行方が分からなくなっているという。さらに、地震で倒壊した刑務所からは、受刑者約4000が脱走。警察当局は「緊急事態だ。来週になればさらに混乱が広がるだろう。犯罪者が組織化し、警察や住民を脅かすようになるかもしれない」と危機感を募らせる。


テント村周辺に警察官の姿はまばら。電力は途絶えたまま復旧しておらず、被災者ががれきの中から持ち出した身の周り品の略奪が横行。強姦未遂や殺人未遂事件も起きているという。


食料や医薬品の不足も深刻化しており、あるテントでは8歳の少年が発作を起こし、別のテントでは足から血を流した少女が痛みに泣き叫ぶ。「ハイチの人々は助けが必要なの。急いで!私たちを助けて」と女性が涙を流しながら訴えた。


水や食料が届いたという話が伝わるたびに子供たちが駆けて行くが、大抵は何も持ち帰れないまま。至る所にごみの山ができ、強い日差しで悪臭がさらにひどくなっている。夜になるとろうそくの周りに被災者が集まり、歌を歌って気力を保とうとする姿も見られた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板