したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

11杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/05/23(月) 17:34:02
>>10
ドイツ:来年9月の総選挙、今秋に前倒し 首相意向
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050523k0000e030029000c.html

 【ベルリン斎藤義彦】シュレーダー・ドイツ首相は22日、最大州のノルトライン・ウェストファーレン州議会選挙で与党・社会民主党(SPD)が39年ぶりに敗北したのを機に、来年9月に予定されていた総選挙を今秋に前倒しする意向を明らかにした。地方選挙で敗北が続き、世論調査でも野党に大きく水を空けられている現状を打破するため、野党の準備不足を突いて総選挙日程を早める「奇襲作戦」に出たとみられる。

 同州選管の仮集計結果によると、北西部の人口密集地域を抱える同州議会選では同日の投開票の結果、野党・キリスト教民主同盟(CDU)が前回より7.8ポイント増の44.8%を獲得して第1党となり、SPDは同5.7ポイント減の37.1%と後退した。CDUは自由民主党(6.2%)と連立与党を組む見込み。

 首相は与党敗退を受けて会見し、「この惨敗で政治的な基盤に疑問が付された。改革を進めるため、多数の国民支持が不可欠だ」と述べ、「可及的速やかに」総選挙を行う意向を示し、「現実的には今秋」に実施する考えを明らかにした。

 ドイツの基本法(憲法)によると、首相が連邦議会に信任投票をはかり、過半数を得られない場合、大統領が議会を解散できる。連立与党側は棄権などの手段で故意に過半数を割り、大統領に解散を求める方針とみられる。この場合、ケーラー大統領は解散に同意する見通しだ。

 野党側は首相候補を一本化できていないなど準備不足だが選挙前倒しを歓迎している。首相候補にはCDUの女性党首アンゲラ・メルケル氏が有力視されており、政権交代につながる可能性も高いとみられる。

 ドイツでは不況が長引き、失業者が500万人に達する一方、失業手当の削減など福祉カット策が行われたため、与党の支持率が低下。野党の支持率が大きく上回る状況が続いている。

 02年の総選挙では、シュレーダー首相がイラク戦争反対を前面に出し、直前に起こった洪水被害への支援策を拡充したため、わずかの差で与党が勝利した。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板