したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1008チバQ:2009/11/23(月) 23:05:33
http://mainichi.jp/select/world/news/20091123ddm001030063000c.html
世界を読む:つぶされた「ブレアEU大統領」(その1) 英の影響力そがれ
 ◇統合姿勢に差
 「ブレア降ろし」。19日に行われた欧州連合(EU)の初代「大統領」(欧州理事会常任議長)選びの過程は、ブレア前英首相(56)選出をいかに阻止するかのドラマでもあった。約1カ月半にわたる人選では、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクのベネルクス3国と欧州議会、独仏枢軸が「ブレア降ろし」に全力を注いだ。統合に消極的な英国と推進派の大陸欧州との深い溝が浮かび上がった。【ロンドン笠原敏彦、ブリュッセル福島良典】

 ベネルクス3国は10月初旬、内部文書「リスボン条約の履行」を加盟国に配った。毎日新聞が入手した5ページの文書は大統領適格者を「全EU政策に展望を持つ」首脳級と規定、共通通貨ユーロを導入しない英国を排除した。ブレア降ろしの始まりだ。ベネルクス3国は統合に当初から取り組んできた。後発の英国は統合に懐疑的だ。

 08年、サルコジ仏大統領が「強い指導者を」とメルケル独首相に大統領候補としてブレア氏を打診。英国はブレア氏の“選挙運動”を長期間、展開した。

 これに捨て身で切り込んだのがユンケル・ルクセンブルク首相(54)だ。10月28日付仏紙で出馬を表明し「欧州志向でない」と英国を批判。「『ブレア封じ』が狙いだった」。外交筋が解説する。

 欧州議会の中道左派・欧州社会党も反ブレアで動いた。「大統領は中道右派の欧州人民党、(同時に創設される)『EU外相』(外務・安全保障政策上級代表)は社会党からと取り決めた」。ドール人民党議員団長(フランス)が明かす。

 人選を決める首脳会議直前の19日夕。ブリュッセルのオーストリアEU代表部に英スペインなど中道左派政権6カ国の首脳が集まった。ブレア氏の大統領が無理なら英出身のアシュトン欧州委員(53)をEU外相に、とブラウン英首相が表明。5カ国首脳は「合意」(スウェーデン政府筋)し、人選が事実上、決まった。英紙によるとブラウン首相は直後にブレア氏に「最後の試みを行った」と伝え敗北を示唆。同氏は冷静に受け止めた。

 ブレア氏のカリスマ性や指導力は抜群だが、反発や分裂を招く恐れもある。結局、ファン・ロンパウ・ベルギー首相(62)という地味な大統領を各国は望んだ。加盟国の利害を調整し統合を進める「議長型」を選んだのだ。背景には金融危機で各国が国益重視を強める事情がある。メルケル首相は、携帯電話で各国首脳に「議長型」受け入れを説得。サルコジ大統領も同調した。

 「ブレア氏が失墜した最大の要因は、イラク戦争を支持し、欧州を分断させたことだ」。英外務省当局者は敗因をこう分析した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板