したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1000チバQ:2009/11/21(土) 11:27:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000420-yom-int
EUのファンロンパウ大統領は「妥協の産物」
11月20日11時4分配信 読売新聞

 19日の欧州連合(EU)首脳会議で、初代の欧州理事会常任議長(EU大統領)に知名度の低い小国出身者が選出されたのは、加盟27か国間のバランス重視の結果だ。

 国際社会での存在感より内輪の論理を優先した「妥協の産物」の色彩が強い。

 常任議長には、国際社会でのEUの威信向上につながる指導者として英国のブレア前首相への待望論もあったが、多くの中小国が難色を示した。強力な指導者の誕生で、自国の発言力が低下する事態を恐れたと見られる。その点、典型的な調整型指導者のファンロンパウ氏は、どの国にも無難な候補だったと言える。

 一方で、外交安保上級代表(EU外相)が英国出身のアシュトン欧州委員に落ち着いたのは、国際社会で英国が持つ重みが決め手となったのは間違いない。

 現在、EUの官僚機構である欧州委員会トップは南欧ポルトガルの、民選議会である欧州議会議長は東欧ポーランドの出身者が務めている。「大統領」「外相」に西欧の小国と大国の出身者をそれぞれ据えることで、27か国の地域間バランスも整う格好となった。(ブリュッセル 尾関航也)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000602-san-int
EU大統領選出 加盟国間の警戒浮き彫りに 「強い代表」排す
11月20日21時9分配信 産経新聞

 【ロンドン=木村正人】欧州連合(EU)の新基本条約、リスボン条約の発効に伴って新設される「EU大統領」(首脳会議の常任議長)と外交安全保障上級代表(外相)に国際的に無名の2人が選ばれたことに域内では失望感も広がっている。加盟27カ国の人口や経済規模はすでに米国を上回り、8カ国が加盟を希望して門前に列をなすEUだが、英紙フィナンシャル・タイムズは「EU自身が新たな船出を前に、(EU本部のある)ブリュッセルへのさらなる権限委譲を拒否してみせた」と指摘した。

 「欧州と話をしたい時、いったい誰に電話すればいいのか」

 1970年代に米国の国務長官を務めたキッシンジャー氏がこうぼやいた話は有名だが、現在も状況は変わらない。

 EU同様、ブリュッセルに本部を置く北大西洋条約機構(NATO)幹部は「ライス氏が国務長官に就任した際、EUに加盟する25カ国(当時)から昼食か夕食か、紅茶だけかという違いこそあったものの、会談を申し込む電話が一斉にかかった」と打ち明ける。

 このため、リスボン条約では、米中首脳と直接交渉できるEU大統領と上級代表を選ぶ構想が描かれていた。

 しかし実際は、「影響力のある指導者」より、域内の主要国が影響力を行使しやすい指導者が選ばれ、統合強化への警戒が加盟国間に根強く残ることも露呈した。

 ミリバンド英外相は、一時、最有力候補と目されたブレア前英首相を念頭に「EU大統領にはワシントンや北京の交通を止めるぐらいの大物が必要」と訴えた。しかし、「ファンロンパイ大統領」と「アシュトン上級代表」の組み合わせに「彼らの出身地でも交通を止めるのは至難の業だったろう」(フィナンシャル・タイムズ紙)との皮肉も聞かれた。

 加盟国間のポスト争いは今後も続きそうだ。フランスは欧州委員会の経済関連委員ポストを、ドイツは欧州中央銀行(ECB)の次期総裁を狙っているとされ、英国に上級代表を譲ったのはこのためだとの観測もある。

 英誌エコノミスト前編集長のビル・エモット氏は「欧州経済は今後も成長するが、(欧州が)人口構成が若く国民国家の強さを持つ米国に匹敵するような時代は来ないだろう」と、EUが米、中と並ぶ国際社会の主要プレーヤーに躍り出るとの見方に疑問を示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板